2013/04/18

オーディオと私


音楽というものはある人にとってはどうでもいいものであり、またある人にとってはかけがえのないものなのだろう。



今日はそんな音楽の話。



どこでも自由にキレイな音楽を聞く。


音楽好きにとっては昔からある夢だったのかもしれない。


かと言って交響楽団を連れて回るわけにもいかないし、レコードプレーヤーを持ち歩くもの困難である。


結局のところそれが実現できるようになったのはカセットテープが出だした頃からだろうか。





私自身、昭和が平成に変わる頃に生まれたのでカセットテープはそこまで思い入れはないのだが、昔の手塚治虫や藤子不二雄の漫画を読んでるとラジカセネタはいくつか出てきたりもするもんで、なんだか時代を感じたりするわけだ。


そんな昭和時代を代表する彼らの漫画よりもうちょっと新しいものになるとウォークマンなどの再生専用のポータブルカセットテーププレーヤーが登場したりする。


ぱっと思いつく所で言ってみると、「ジョジョの奇妙な冒険」の第3部の冒頭で登場人物の1人が飛行機にのるときに「ウォークマン」を取り出して音楽を聞くというワンシーンがある。





まぁ、個人的にウォークマンと言われると「MDプレーヤー」あたりのものからが馴染み深いのでカセットテープのウォークマンが出ているシーンを見たときはなんだか変な気持ちになったものだが、この「機内でキレイな音楽を聞く」というコンセプトこそ「ウォークマン」の発明のきっかけなのだ。


最初は録音機能のない再生機など売れるわけがないと思われていたそうだが、各メディアの宣伝などもあってか若者たちの間で次第に人気が出てきて、今やポータブルプレーヤーの代名詞ともなったわけである。





ちなみにゆうが初めて手にしたポータブルプレーヤーはウォークマンではないが、カセットテープタイプのポータブルプレーヤーであった。


確かあれは小学生か中学校に上がった頃だろうか。


高学年くらいだと思うが、兄のお下がりで緑色でクリアボディのカセットテープ式のポータブルプレーヤーをもらったのだ。



小学校のころはあまり邦楽とかに興味がなかったんで中学に上がった時だったかもしれない。


その頃はラジオの話でも話したようにすっかりラジオっ子だったわけで毎晩番組を録音しては聞き返すといったことを繰り返してた。




ただ、中3か中2のころか忘れたがその頃になるとそのプレーヤーもがたがきて買い替えの時期となる。


そのときはお金もなかったので安いカセットテープのプレーヤーでも買おうかと思ってた。


とはいえ時代はもう21世紀である。


そんな時代に今更カセットプレーヤーを買うなんてどうなの?と我が親はもう反対してくわたわけで、なけなしのお年玉をはたいて人生初のポータブル音楽プレーヤー”MDプレーヤー”を買ったわけである。


たしかこんな感じだったような?


もう、今は昔となってはどの機種かも忘れたが、その頃くらいから買った製品の説明書から外箱から付属品までキッチリとしまっておくクセで、こいつも要らなくなった頃にはフリーマッケットの商品として無事別の人の手に渡ったのだった。



そんな感じでゆうもデジタル携帯プレーヤーデビューを果たしたわけだが、


いやー世界が変わったとはまさにこのことで。


今まで次の曲を聞くには早送りしかできなかったのが、簡単に曲のスキップや巻き戻しなどできちゃったりして、更にリモコンには曲のタイトルなんかでちゃうもんだから感動である。


あの頃は好きな曲をせっせとCDを借りてきてはMDに落として、1曲ずつ曲名を入力していたものだ。


やはりアナログとデジタルの違いというのは大きいもので、CD自体には目もくれず、MDケースには着々とマイ・ベストソングが溜まっていったりした。




そしてこれがゆう的第1次音楽ショックだとすれば、それから3年後の冬、つまり高2のクリスマスに第2次音楽ショックが訪れるわけである。


>>続く









ゆう
ゆう

旅行とカメラが趣味のゆうが撮影した写真をただただ紹介するだけのブログです。頑張って更新していきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿