ラベル カメラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル カメラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022/08/30

LEICA Sとは何者なのか?

ライカSを手に入れてしばらく使ったわけですが、このカメラは一体何者なのかと調べようとするとあまりの情報の少なさに驚きます。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

2022/08/28

LEICA S(Typ007)と行く 〜岡山県のベンガラ色の町 吹屋〜

 全てがベンガラ色の町


岡山旅行で最後に訪れたのはベンガラ色に染まった町「吹屋ふるさと村」です。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

LEICA S(Typ007)と行く 〜岡山県の備中松山城〜

 天空の城 備中高松城


ライカSと行く岡山の旅。
続いて訪れた場所は日本一高い山城「備中松山城」です。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

LEICA S(Typ007)と行く 〜岡山県の満奇洞〜

 ライカSの真価や如何に!?

前回紹介したLEICA S(Typ007)。
ライカが本気で作った中判デジタルがどのような写真を描いてくれるのか。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

2022/08/09

LEICA S(Typ007)を購入する

 LEICAが定義した「新ライカ判」の真価とは?


皆さんはライカSというカメラをご存知ですか?
ネットで調べてもほとんど情報が出てこないレアなカメラ「ライカS(Typ007)」。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

2022/07/21

LEICA TL2 レビュー ライカの挑戦と撤退

LEICA TL2を触ってみる


というわけで、買っちゃいました「LEICA TL2」。
ライカが新たに作り出したライカTシステムの機種、「LEICA T」「LEICA TL」の後継機です。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

オンリーワンを使おう! LEICA TL2の購入を考える

 その姿はまさに唯一無二

皆さんは写真を撮りに行く気がなくなったらどうしますか?
被写体を変えてみる?いっそのこと別の趣味を探す?

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

2020/06/27

新レンズを試す 誰もいない京都を歩く その4

苔の国 祇王寺


さて嵐山最後に向かったのが祇王寺です。
苔寺としても有名なここは、嵐山の中でも一番のお気に入りスポットだったりします。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

新レンズを試す 誰もいない京都を歩く その3

そこは嵯峨野の念仏寺


さて、竹小路を抜けて向かう先は嵯峨野。



ここまで来るとほとんど人ともすれ違いませんね。



まだ、小倉山の常寂光寺や二尊院の近くは賑わいもありますが、化野まで来るとほとんど人気がありません。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

新レンズを試す 誰もいない京都を歩く その2

Elmarit エルマリート 135mm F2.8 1stを試す


続いて、新しく買ったもう1本のレンズ”Elmarit エルマリート 135mm F2.8 1st”を試していきたいと思います。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

新レンズを試す 誰もいない京都を歩く その1

嵐山駅から竹の小路

TTArtisan 21mm f/1.5 ASPH


さて、やってきました京都!!
自粛中は当然一度も訪れたことはなく、なんかとても久しぶりの感覚。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

中華レンズの実力やいかに!? 銘匠光学 TTArtisan 21mm f/1.5 ASPHを試す

最近は馬鹿にできない性能!?初めての中華レンズ


ある日届いた黒い小包。
これこそ中国からはるばる来たブラックボックス!!

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

2020/06/26

新たなレンズ Elmarit エルマリート 135mm F2.8 1st レビュー

皆さんメガネは好きですか?


今日はコロナ禍の最中に、これが過ぎたら絶対撮影に行ってやると意気込んで買ったレンズを紹介していきます。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

2019/09/30

戻ってきてみたら彼岸花が満開に

今年はとても遅いですね


9月。
この季節の花といえばそう、彼岸花。
普段は9月に入ったら2週目くらいには咲いて後半には色あせてしまっているイメージだったのですが。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

2019/07/08

手持ち機材をニコンに入れ替えてみた! ~ Z6紹介編 ~

最新ミラーレスを手に入れろ!! NIKON Z6 フルセット!!


前回は新しく手に入れた一眼レフ”NIKON D850”のレビューをお届けしてきましたが、今回は同じく新しく手に入れたミラーレス一眼”NIKON Z6”の紹介をしていきましょう!!

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

新規購入レンズはこれだ!! ~ニコンFマウント編~

個性的(?)な3本をチョイス!!


前回は新たに購入した一眼レフD850について紹介しましたが、今回は同時に購入したレンズの方をどーんと紹介していきます。
カメラボディだけあってもしょうがないですからね!

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

手持ち機材をニコンに入れ替えてみた! ~ D850紹介編 ~

やっぱりニコンは最高だ!!



ジャジャーン!!
もうすぐ夏だ!旅行だ!!機材を一新だー!!

ってことで、この夏これまで持っていた機材を売っぱらってニコン党へ舞い戻ってきました!!

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

2019/04/14

GITZO GK2454T-82QD開封レビュー

ITZO GK2454T-82QDを購入しました


前回のブログ、


これぞ三脚の決定版!! 私がGITZO GK2454T-82QDを買ったわけ
https://krdayji1988.blogspot.com/2019/04/gitzo-gk2454t-82qd.html
ゆうのひとりごと


にてGITZOの三脚について紹介しましたが、今回は私が購入したGITZOの三脚「 GK2454T-82QD」を紹介していきたいと思います。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

これぞ三脚の決定版!! 私がGITZO GK2454T-82QDを買ったわけ

いつかはGITZO!!


カメラ趣味を続けている方にとって「GITZO」というブランドを聞いて、ピンと来ない方は居ないのでは無いでしょう。
もし、何そのブランド?という方が居たら少々長いですがお付き合いいただけたら幸いです。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

もう三脚で迷わないために 回り道しない三脚の選び方

私の三脚歴


カメラ趣味を続けている人にとっていつかは手に入れる、あるいはすでに手に入れているものの一つが三脚だと思います。

Continue Reading
0 件のコメント
Share: