2016/06/27

キヤノン大口径レンズが欲しい! 85mm F1.2L USM

写真を始めようと思った時、どの会社のカメラを買うかはなかなか難しい問題である。
各社それぞれ特徴があり、ボディの造りや操作感などそれぞれ違っているため実際には全部触って自分にあったものを選んだほうが良いだろう。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

2016/06/26

神戸市立博物館 浮世絵展 ~俺たちの国芳 わたしたちの国貞~


今日は神戸市立博物館でやっていた浮世絵展 ~ボストン美術館所蔵 俺たちの国芳 わたしたちの国貞~に行って来ました。
浮世絵なんて美術や歴史の教科書でみたことあるだけですからね。
実物を見るのがこれが初めてです。


え?美術館の展示品を写真にとってブログにアップしていいの?と思われるかもしれませんが、今回は撮影フリーでした。
浮世絵は1点ものでなくあくまでも量産品なんでそのへんゆるいんでしょうかねぇ。
人気のある絵は人だかりができ皆さんスマホやコンデジで撮影してるので近寄りにくかったです。


ちなみに上の絵は服の模様が面白いですね。
猫が集まってドクロになっています。
こういうだまし絵的な技法も浮世絵で使ってたとか初めて知りました。


こちらも有名な浮世絵ですよね。
ぶっちゃけ国芳だ国貞だ言われても名前くらい聞いたことありますが詳しくは知りません。
それに浮世絵って絵のテーマは当時の歌舞伎役者などでそちらの方にも疎いので興味が中々持てなかったんですね。
しかし、実物を見て考え方が変わりました。

A3くらいの紙にかかれた絵の緻密さ、色の鮮やかさ。
浮世絵がここまで存在感のあるものだとは思いませんでした。
確かにこれは西洋画家の人たちも影響受けるだろうなと納得できた気がします。


個人的には可愛い猫ちゃんが多く描かれてたので満足です。
江戸時代から猫は庶民の間でも親しまれていたんですねぇ。


あー、やるやる!とか思った1枚。
そんな感じで初めて見た浮世絵を楽しんだ1日でした。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

2016/06/11

三輪明神大神神社に行く


本日最後にやってきたのは奈良県桜井市にある大神神社です。
大神と書いて”おおみわ”と読みます。
面白いですね。


日本最古の神社の一つらしく神社がある三輪山そのものを神体としているため本殿はもってないそうです。
表の大鳥居から参道をずっと上がってこれるのですが、今回はショートカットし拝殿近くの駐車場に止めそこから見学しました。
なので、上の2枚は拝殿から逆走し撮ったものですね。
今度はちゃんと表から入ってこよう。


主祭神は大物主大神。
蛇神であり水神または雷神としての性格を持ち、稲作豊穣、疫病除け、酒造りなどの神として信仰を集めているそうです。

ちなみに日本酒の造り酒屋では風習として杉玉を軒先に吊るすことがありますが、これは酒造りの神でもある大物主の神力が古来杉に宿るとされていたためとか。
それは知りませんでした。


流石三輪山全体が神体というだけあって境内はすごく落ち着いた趣きのある雰囲気でした。
奈良にもまだまだ面白い神社はありますねぇ。


こちらが参拝のメインの拝殿ですが、他にも三輪山にはまだまだ多くの神社があるようです。
今度ゆっくり散策してみるのもいいかもしれません。


祈祷殿の方はあまり人がいなかったですね。
しかし今日はいい天気になって良かったです。


というわけで今日の奈良小旅行はこれにて終了。
今度奈良に来たらどこにいってみようか。
まだまだ知らない楽しい場所がたくさんありそうだ。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

奈良のおしゃれなカフェ CAFE&CURRY GiGi


矢田寺のあじさいを楽しんだ後は大和郡山にあるカフェでランチをしました。
店の名前は「CAFE&CURRY GiGi 」。
ちょっとおしゃれなカレーを楽しめるカフェです。


ちょうど店から出てきた1組が車に乗って出て行ったので駐車場に車を停めることができました。
ここは駐車場台数が少ないので来るまで来る場合は注意が必要です。
店の前には古いFIAT500が置いてあります。
ナンバープレートもついてるのでまだ動くんでしょうね。
小さくて可愛い車です。

ここには基本な「GIGIカリー」に「スパイシーな「赤」」、「こくの「黒」」などのカレーがありますが、今回は初めてなので私は「「赤」&「黒」の愛盛り」を注文しました。
サラダが付いてお値段1,000円です。


まずはサラダが運ばれてきます。
盛り付けもちょっと工夫がしてありとても美味しそう。


この豆がなんともいえません。
日本じゃあまり食事に豆って食べませんよね。
いんげんとかそら豆とか大豆はありますが、豆だけ煮て食べるなんてないし。
しいて言えば暗刻やぜんざいは小豆だけ煮てますがあれは食事じゃなくスイーツですしねぇ。


そして遅れてやってきたこちらが「「赤」&「黒」の愛盛り」です。
美味しそう!!


付け合せで色々載ってるのも彩り豊かでいいですし、どっちのカレーにも浮いているオリーブの実がまたオシャレですねぇ。


1皿で2種のカレーを楽しめるのはほんとお得ですね。
確かに黒はちょっと野菜の甘味というか旨味があるコクのあるカレー、赤はスパイシーなカレーでしたね。
どっちのカレーも単品で800円ですし、個人的にはそれらの単品を頼むならこっちをオススメしたいですね。
てなわけで美味しいカレーを食べた後は最後に大神神社に寄って帰ることにしました。
始めていく神社ですがどんな感じなのでしょう。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

矢田寺のあじさい園でCanon ES-1D MarkⅢ+EF50mm F1.4 USMを試す


今日は1年ぶりに奈良の矢田寺まであじさいを見に行ってきました。
持って行ったのはもちろん最近手に入れた「Canon ES-1D MarkⅢ」に「EF50mm F1.4 USM」です。
今回は撮影設定も写真の下に入れておいたのでどういう設定で撮ったのかも参考にしていただけたらと思います。


ただちょっと設定を大きく書きすぎたなぁ・・・。
次回からは改善します。
基本的に開放で撮ってる写真が多いですね。
明るいレンズを買うとどうしても開放で撮りたくなります。

絞って撮るのは他のレンズでもできますし、ましてやズームレンズでも事足りますからね。
開放F1.4のレンズを買ったからにはF1.4~F2あたりをガンガン使っていきたいですね。


このレンズは安いレンズですが開放気味でもシャキッとした写りですね。
AFも速いしコンパクトで使い勝手の良いレンズです。


開放F1.4では被写界深度が浅すぎてピントがあなりシビアになります。
ちょっと撮影時にカメラが前後するだけでピントの山はずれますからね。


背景をボカスと被写体が浮き出て写真の主題がはっきりしていいですよね。
海外では被写界深度が深くキチッとピントが合った写真のほうが好まれるようですが。
HDRも海外では人気ですよね。


こちらはF5.6まで絞った写真。


ちなみにカメラの設定はピクチャースタイルを風景に設定し多少はビビットめに現像されてますね。
他にもポートレートやナチュラルとかも今後使って行ってどれが一番好みか見ていきたいです。


薄暗い天気でも明るいレンズなら低ISOで撮影できるのでありがたいですね。
これが標準ズームのF3.5-5.6とかだと全然違った撮影スタイルになります。
そういったレンズは手ぶれ補正付きなんでそこまで撮影に困ることはないですけどね。


何度来てもこの矢田寺はいいですねぇ。
人もそこまで多くないし庭はキレイだし。


こうやって見ると開放で撮った写真がないですねぇ。
F1.4はやはり使いにくいのか。


こちらはF8まで絞ってます。
風景のあじさいがどんな感じか残したかったですしね。
これをもうちょい開放すれば後ろもボケボケで何がなんだかわからなくなります。


そして今日はこの辺で終了。
写真設定を書くと割りと手間なんでこれからは新しいレンズを買った時くらいしかやらないかもですね。
6月は紫陽花見たら次はもう夏!って感じです。
さて、今日はこれから昼食を食べどこに寄って行こうかしら。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

2016/06/04

マツダのファンフェスタと佐世保バーガー


今日はマツダのファンフェスタにやってきました。
主催は神戸マツダで参加の案内とともにご当地ハンバーガーのタダ券がついてきております。
ロードスターの開発主任のトークショーなどがお目当てでしたが、せっかく何でご当地ハンバーガーも食べていきます。


何種類かありましたが、私が選んだのは佐世保バーガー。
噂には聞いていましたが結構なボリュームのバーガーですねぇ。
ちなみにタダ券がなくても一般購入もできますが1つ1500円ほどしておりました・・・。


こちらが佐世保バーガーです。
注文するとき二人で分けるので半分にしてくれと言ったら、快く奥で半分に切ってきてくれました。


デデン!と。
半分に切っても崩壊しないのが素晴らしいですねぇ。
キチンとハンバーガーしております。
具沢山でこれ半分でも十分満足できるボリュームですね。
まぁ先ほど焼きそば食ってきたのもありますが。
会場内には無料のドリンクコーナーもあり、トークショーまでは展示を見るのもよし一服するのもよしといった感じでした。


展示物はエンジンの鋳型などがあって面白かったですね。
今のエンジンは砂でできた鋳型に金属を流し込み最後は鋳型を壊して中のエンジンを取り出すといった感じです。


こちらはロードスターの直列4気筒エンジンになります。
いやーこういうエンジンパーツって美しいと思いません?
個人的にはいつか直6かフラットシックスのエンジンの車に乗ってみたいなぁとか思っていますが。


展示車にはマツダ コスモスポーツが来ておりました。
いま見てもこの造形は美しい!
未来っぽさが感じられますね。


そしてお決まり、ル・マンで優勝したマシーン787Bです。
これのエンジン音も一度生で聞いてみたいですね。
ロータリーエンジンを4つ組み合わせた4ローターエンジンはさぞかしいい音なのでしょうねぇ。

というわけで今日は充実した日を過ごしたのですた。
また来年もファンフェスタやってくれたらいいですねぇ。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

深江の中華料理屋 kirin(麒麟 キリン)


今日は神戸の六甲アイランドに用があったため、神戸市まで出てきていたが昼食を食べるためにまず深江までやってきてこの「中華料理 kirin」に入ることにしました。
食べログなどでも割りと評価が高く、ここのホンコンやきそばが絶品だとか。
店舗には駐車場がないため、近くのタイムズなどの駐車場に車を停めることになります。
12時頃に店舗に到着しましたが中はもう満員。
私たちはすぐに入ることができましたが、席についた後でも次々と人がやってきていました。


こちらがランチメニュー。
焼きそばとごはん類があります。
日替わりランチもありますが、ここは食べログなどでもオススメされているホンコンやきそばを注文。
そしてさらに海鮮焼きそばも頼んで連れと分けることにしました。


そしてしばらく待ってやってきました。
こちらがホンコンやきそばになります。
麺は細めで皿の脇にはたっぷり辛子がついています。
そして気になるお味は・・・旨い!
確かにこれは旨いです。
普通の屋台の焼きそばと違って細麺なのがいいですね。
味がしっかり染みており、野菜もたっぷりでいいですね。


そして海鮮焼きそば。
こちらも具がたっぷりでいいですねぇ。
どちらの皿もボリュームも十分で男性でもこれなら満足できるんではないでしょうか。


海鮮焼きそばの方は見ての通りあんかけがかかっていますが、麺はそれに合わせてカリッカリに焼いたものになりそれがまたあんと絡んでいい感じです。
具のエビやきくらげもぷりっぷりで美味しいですね。

最初はこの量食えるのか?と思いましたが、案外ペロッと食べれちゃいました。
値段も手頃で量も多め。
これはオススメですね。

また機会があれば行ってみたいと思います。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

六甲山高山植物と青いケシの花


今日は朝からちょっと涼みにと六甲山高山植物園に行ってきました。
ここは昭和8年(1933年)に開設され、高山植物園としては日本で最も長い歴史を誇る園らしいです。
海抜865mにあるこの植物園は北海道南部とほぼ同じ気候らしく、年間を通して様々な高山植物を楽しむことができます。

まず、植物園に入って目の前に広がっていたのはニッコウキスゲの大群落でした。


ニッコウキスゲというと車山でも渋滞ができるくらいの大人気の高山植物ですが、こんなに早く開花してるなんて思いもしませんでした。
実際、園のHPを見ていると7~8月と書いてありますし、今年は暑い影響もあってか少し早い開花なのでしょうか。

ちなみに今回の写真も全て最近買ったキヤノン 1DMarkⅢと50mm F1.4の単焦点レンズで撮影しております。
キヤノンのフラグシップ機と単焦点のボケをお楽しみください。


続いてこちらは「高山植物の女王」の異名を持つコマクサ。
なんでも他の植物が生育できないような厳しい環境に生育することからそう言われているようです。


続いてこの高山植物園の目玉でもあるヒマラヤの青いケシです。


結構、新聞や広告でも宣伝されていましたねぇ。
ケシというとあのケシの花です。
アヘンの原料ですよね。
もうピークも過ぎたのかあまり元気が無い花でした。
もう1~2週間早くこないとダメでしたね。


園内は結構広く、私が来たのが10時頃でしたが次々と入園者が来る感じでした。


写真撮影している人も多く、三脚をどっしり構えて撮ってる人もいましたね。


空は雨が降るか降らないか中途半端な天気でしたが、それが逆に写真撮影にとっては撮影しやすい天気だったかもしれません。
日光が強すぎると影ができて花の撮影とかは上手く撮れなかったりしますからね。


ちなみにこちらは名前だけ走っている、アルプスの花としても有名なエーデルワイスです。


こっやってみると割りと地味な花ですが高山植物自体がそこまで華やかな存在ではないですし、過酷な環境でも頑張って花を咲かしている姿がいいんでしょうねえ。


あとは園内をグルっと散策して面白い花がないか探します。


この前撮ってきたクリンソウもたくさん咲いてましたね。
ちょうどてっぺんの花が咲いている頃で見頃といえば見頃でした。


白いクリンソウがあるのがちょっと驚きでした。
前見たところは紫のものしかありませんでしたから。
これはこれで可愛くていいですね。


そして最後はこちら。
うつむき加減で生えているこちらの花は何か分かりますか?


実はこれ食虫植物の花なんですよ。
こんな風に花の咲く食虫植物があるなんて知りませんでした。
サラセニアという食虫植物らしいです。


てな感じで小一時間ほど色々撮影して今回の六甲山高山植物の見学は終了。
なかなか広くて見応えがあるところでしたねぇ。
昼に近づくに連れ人がどんどん増えていったので行くなら朝早めの方がいいでしょうね。
また面白い花が咲いていたら行ってみたいと思います。

Continue Reading
0 件のコメント
Share: