2022/07/21

オンリーワンを使おう! LEICA TL2の購入を考える

 その姿はまさに唯一無二

皆さんは写真を撮りに行く気がなくなったらどうしますか?
被写体を変えてみる?いっそのこと別の趣味を探す?私の場合は新しいカメラを手に入れる!です。
やはりこれが一番です。

というわけで、丸2年あまり使わなくなったカメラたちを売払い、手に入れた資金で新たなカメラを買っていこうと思います。

今回まず気になったのがこちら、「LEICA TL2」です。
とても美しいカメラですよね。

ライカといえばM型を思い浮かべると思います。



伝統的なこのスタイルのライカもミラーレスといえばミラーレス?
ただライカはこのM型以外にも様々なスタイルのカメラを作ってきました。

その一つがこのミレーレス一眼「LEICA TL2」です。



LEICA TL2の特徴は何と言ってもアルミブロックを削り出して作った美しいボディ。


このシリーズの初代であるLEICA Tが発売されたとき、削り出されたボディを45分間ひたすら磨く動画がアップされました。
流石に全部見たことはありませんが(笑)、その職人魂に心惹かれましたね。







きちんと面取りされたボディはさわり心地もよく、サラサラしたアルミボディは高級感に溢れます。
初めてアルミMacBookを触ったときの感動を思い出しますね。


独特のインターフェース


LEICA TL2はその操作性も独特です。
背面をみたらボタンひとつありません!!



物理ボタンは上部にある電源ON/OFFダイヤル、シャッターボタン。
Fnボタン。
そして何も書いてないダイヤルが2つ。

これだけなのです。
ではどうやってカメラの設定など細かくしていくかというと・・・。



すべて背面タッチパネルで行います。

最初このユーザーインターフェース(以下UI)を見たときは使いにくそう!と思いました。
同じようなタッチ操作メインにした機種でソニーのNEX-5がありましたが、そちらのカメラも操作性が最悪でカメラファンからは非難轟々でした。

カメラは撮影タイミングでシャッターが切れることが絶対で、素早く直感的な操作が求められるカメラにおいてタッチ操作というのは受け入れ難いものだったんですよね。

実際、LEICA TL2の2世代前のLEICA Tはタッチ操作にもたつきがあり、操作性はあまり良くなかったと聞きます。

ですが、時代は進化しLEICA TL2は下の動画のとおり。


すっごいサクサク動いてるんですよ!!
レビューなど見てもスマホ感覚で操作できるとあり、ここまで来たらタッチ操作でも難なく使えるんじゃないかと思った次第です。

アルミ削り出しの素晴らしいボディ、サクサクと動くタッチ操作。
コンパクトなライカクオリティカメラに私の心は惹かれっぱなし。

そして等々お得な中古品を見つけることができました。
実はこの機種、ライカの中ではもう絶版になってしまいました・・・。


おそらくもう出ることのない高クオリティボディを堪能していこうと思います。
次回はLEICA TL2のレビューをしていきますので乞うご期待。
ゆう
ゆう

旅行とカメラが趣味のゆうが撮影した写真をただただ紹介するだけのブログです。頑張って更新していきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿