しかし、鳥というのは恥ずかしがり屋が多いのでその姿を見ることはあまりないのではないでしょうか?
せっかくカメラを買い望遠レンズを手に入れたのならこれまで名前は知っているが生で見たことはない鳥を探し、ぜひその姿をレンズに収めたいものです。

と、いうことで・・・
春になると必ず1度は”ホーホケキョ”という鳴き声が聞こえてきますよね。
そう、ウグイスです。しかし、いつもどこからともなく聞こえてきてその姿を見たことはありませんでした。
なので、今年はウグイスの姿を拝んでやろうと意気込み鳴き声を頼りに近くの公園に何度も足を運びました。

意外と地味な鳥なので見つけるだけでも一苦労。木々の間をひたすら観察し鳴き主を探すが一向に見つからず・・・。

諦めようかと思ったその時池のほとりのガマの穂の群生地からガサガサと言う音と「チャッチャッ」っという短い鳥の鳴き声が。
そう、そこには小さなウグイスがガマの穂の茎から茎へ飛び移りながら鳴いているではありませんか!
まぁ、最初見たときはウグイスと思いませんでしたけどね。

地味だし小さいし

その後も何度もその公園と池の周りをぐるぐる回りましたがほとんど地面で出会えることはありませんでした。とか思っていると・・・

いきなりやってきますね、こいつらは・・・
うう、ピントが・・・
まぁ、いい経験でした。
以下、ウグイスとの格闘記録

遠い・・・

逃げられる・・・

ピンぼけ・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿