2022/11/24
カカシと一緒に景色を望む祖谷のかずら橋と奥祖谷二重かずら橋の間に落合集落があります。元々平家の落人が作った集落ではないかなどの伝説がある集落ですね。...
Continue Reading2022/11/23
吉野川ハイウェイオアシス目の前のアメリカンスタイルホテル今日泊まるのはこちら「ファミリーロッジ旅籠屋・吉野川SA店」。最低限のシンプルスタイルで安くまた快適な宿泊を提供している宿です。...
Continue Reading大正ロマンあふれる石積ダム
これは昭和5年に完成した日本最古の石積式マルチプルアーチダムです。
マルチプルアーチダムとは多連式アーチダムとも呼ばれ真っ直ぐな壁がそびえ立つダムではなく、アーチ状の壁が連なるダムのことですね。
そこで地元住民がメインで延べ15万人による人海戦術により約4年という短期間でダムを完成させました。
ちなみにこのダムは国の重要文化財に指定されてます。
大正時代は大型重機もなかったので、基本人力でこれを築造したんですよね。
人の力ってすごいですよね。
さて、寒くなってきたのでそろそろ宿に向かいましょう。
大正ロマンあふれる石積ダム本日最後に寄ったのはこちら「豊稔池ダム」。これは昭和5年に完成した日本最古の石積式マルチプルアーチダムです。マルチプルアーチダムとは多連式アーチダムとも呼ばれ真っ直ぐな壁がそびえ立つダムではなく、アーチ状の壁が連なるダムのことですね。香川は昔から干ばつが多発する地域でした。そこで地元住民がメインで延べ15万人による人海戦術により約4年という短期間でダムを完成させました。このダムと同じマルチプルアーチダムは日本では宮城県の大倉ダムを含め、2つしかないみたいですね。ちなみにこのダムは国の重要文化財に指定されてます。コンクリートで作られた巨大なダムもダイナミックで壮観ですが、石積みのダムも風格があってかっこいいですね。大正時代は大型重機もなかったので、基本人力でこれを築造したんですよね。人の力ってすごいですよね。辺りは暗く霧がかってきましたが、その雰囲気もこのレトロな...
Continue Reading海を超えて、いざうどんの国へ11月もそろそろ終わりますが、寒い日が続きますよね。今年は去年より寒いのかしら?そんな寒さに負けてられないと、やってきたのはうどんの国!!...
Continue Reading2022/11/20
2022/11/19
2022/11/13
2022/11/12
元”塩と醤”が味噌ラーメン屋として再スタート!今日は新しく三田にオープンしたというラーメン屋に突撃!!その名も”ハルピン 味噌ラーメン 大蔵(たいぞう)”です。...
Continue Reading2022/11/03
登録:
投稿 (Atom)
Popular Posts
ブログ アーカイブ
-
▼
2022
(151)
-
▼
11月
(15)
- 四国旅行 in 徳島 お魚屋さんが作る海鮮ランチ
- 四国旅行 in 徳島 奥祖谷二重かずら橋
- 四国旅行 in 徳島 落合集落展望所
- 四国旅行 in 徳島 祖谷のかずら橋
- 四国旅行 in 徳島 ファミリーロッジ旅籠屋・吉野川SA店
- 四国旅行 in 香川県 日本最古の石積式マルチプルアーチダム 豊稔池ダム
- 四国旅行 in 香川県 今どきのハイカラうどん屋 ”手打ちうどん竹寅”
- 四国旅行 in 香川県 朝イチからやっているうどん屋さん ”うつ海うどん”
- 丹波の紅葉を見に行こう③ 石龕寺とぜんざい
- 丹波の紅葉を見に行こう② 高山寺
- 丹波の紅葉を見に行こう① 円通寺
- いちえ再び
- マイカーのタイヤを交換してみた MICHELIN PILOT SPORT 5(パイロット スポーツ ...
- 信濃の国からこんにちは”ハルピン 味噌ラーメン 大蔵”
- コスパ抜群!? ごはん亭のたまごかけご飯
-
▼
11月
(15)