2016/01/04

狭い部屋を広く見せるために

というわけで今回は狭い部屋をいかにして広く見せるかというテーマで話していきたい。
人間なかなか住みたい部屋に住むことができない。
というより、そもそもどんな部屋に住めば安らげるのかわからない人のほうが多いのではないだろうか。
個人的に思うことは落ち着ける部屋というのは整理整頓がなされ、何かしら統一された空間であるということだ。
ごちゃごちゃした空間や無駄に圧迫感を感じるような部屋は自分はそんなの気にしないしと思っていても、無意識にそれに嫌悪感を感じ安らげないのだ。

なので今回はちょっとでも部屋を広く、そして整頓して見えるようなコツを幾つか紹介したい。
もしこれから部屋をレイアウトする方がいれば参考にしていただければ幸いである。



ポイント1 低く揃える
まず、よく言われるのが部屋の家具などの高さを低く抑えるということだ。


これはどういうことかというと高い家具はそれだけその部屋の空間を占領しているため、物理的にも視覚的にも圧迫感を生み出す。
狭い部屋だから空間を利用するために出来るだけ背の高い家具を揃え無駄を無くしたい気持ちはわかるが、もし貴方がこれからどこに引っ越し新たに家具をそろえるというのであれば一度背の低い家具でレイアウトしてみるのもいいかもしれない。




参考として私がこの前買った本棚を例にしてみよう。
私の家のリビングは6畳程度なのだがこのように高さが180cm程度の高めの本棚を置くと結構スペースが占領され圧迫感が生じる。




しかし、1m以下の低めの本棚にすれば床の専有面積は同じでも上部の空間が空くため、視覚的には広く見えるのだ。
人の目線の高さにはできるだけ物を置かない。
これが部屋を広く見せるためのポイントの1つである。



ポイント2 家具は奥にまとめて配置する
これもあくまでも感覚的なことになるのだが、人はまばらに配置されるより1箇所にまとめて配置されたもののほうがコンパクトに見えるらしい。




このように同じ家具でも入り口から遠く、そして壁際やコーナーに持って行ったほうが部屋は広く感じれるのだ。
要は空間を空けること、これが部屋を広く見せるためのコツというわけだ。
先ほどの私の家のリビングをまた例に出そう。




同じ低い本棚を配置するときも入り口から手前に置けばどこか狭く感じないだろうか。




同じように壁際に配置するときも入り口の位置などで感じ方が変わってくる。
私は寝室に1m程度のチェストを置いているのだが、最初は入り口のすぐ横に配置していた。
しかし、それだとどうも部屋が狭く感じ圧迫感があったため、入り口から一番遠い壁際に置くことにしたのだ。
レイアウト的には入り口のすぐ近くのほうが空間が死ぬ部分が少なかったのだが、入り口から遠くに置くことで部屋が開放的に感じられ、落ち着く空間になった。
特に背の高い物は入り口の奥のコーナーや壁際にまとめて配置することをオススメする。


というわけで、部屋を広く見せるコツは簡単に言うと上記の2点だけ。
どちらも空間を作るということが重要だということだ。
目線より高い位置と部屋の手前には空間を作る。
これだけ守れば今からでも部屋の家具を配置しなおして部屋をより広く見せることが可能だと思う。
あとはできるだけ明るめの色で部屋を整えたり、採光をとったり、家具の高さを均一にしたりそもそも物を置かなかったり。
そんな工夫もあるが簡単なのは上の2つだと思う。
置き方次第で見え方が結構変わるのだ。





まとめ 
さて今回の話のまとめ。
狭い部屋を広く見せるなら「低い家具を揃え」、「手前より奥に物を配置」する。
この2点くらいなら自分でもできそうだと思いませんか?

実際、に3Dモデルでも例を出しておきましょう。
まずは空間を無駄なく使おうと高めの家具で揃えてる部屋。





まぁこれはこれで悪くはないよね。
ぶっちゃけ無駄は少ないし、私自身ちょっと前までこんな感じで高く高くレイアウトするほうが無駄なく暮らせると思ってたし。
しっかし、こうすると部屋にいて椅子とかに座ってた時の圧迫感がすごいのよね。
床に敷いてある絨毯に座るともう自分の周りが壁だらけに感じる。
ロフトベッドもベッド下の空間を活用できるので、パッと見便利に見えるかもしれないが、ベッドの登り降りは思った以上にめんどくさくその上ベッド下を作業スペースにするとこれもまた圧迫感が凄いのであまり落ち着かない。
それに多分こういう部屋は掃除も大変。


続いて低い家具で揃えた部屋。




全部左右の壁際に置く配置も考えたけど個人的にはベッドを低い本棚などで仕切って空間を分けるレイアウトの方が好き。
上の高い家具レイアウトより収納性は劣るがこっちのほうが心に余裕はもてそうなんよね。
まぁ、こういうレイアウトはカタログとかでは見るけど実際住んだらどうかは知らないですが。

今後またワンルームに引っ越すことになったら色々考えてみるのも楽しいかもね。



というわけで今回の話はこのくらいでおしまい。
どうですか?
何か参考になりました?
上の3Dモデルはフリーソフト「Sweet Home 3D」で作りましたが、これが無料でしかも簡単にこういった部屋のレイアウトモデルを作れるので皆さんも部屋のレイアウトを考える際は使ってみるといいかも。
結構おすすめですよ。
ゆう
ゆう

旅行とカメラが趣味のゆうが撮影した写真をただただ紹介するだけのブログです。頑張って更新していきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿