さぁ美味しいエスプレッソの時間だ!!
前回は直火式エスプレッソメーカーのビアレッティについて紹介してきましたが、今回は実際にエスプレッソを淹れてみたいと思います!!

すごくお手軽に淹れれるとのことですが、実際どうなんでしょうね?
まずは一番下の水タンクに水を入れます。
この水で珈琲を淹れるので分量は要注意。
中に見えるポッチの下部くらいが目安です。
ちゃんとラインも入っているので入れすぎないように注意!!
続いてコーヒー豆。
エスプレッソは本来かなり細かく粉砕した豆を使います。
今家にあるのは普通にフィルター用に挽かれた豆。
このままではうまくエスプレッソが抽出できないかもしれないので、もう少し細かくしようと思います。
そこで出てくるのがこちら。
バーミックスと付属のグラインダーですね。
これにコーヒー豆を入れて、
バーミックスの電源をいれればどんどん細かく・・・。
余りなりません。
豆が古いのと湿気を吸ってるのが原因かな?
これからはエスプレッソ用の豆を買ってこようかしら。
まぁ今回はこれでいいやと多少は細かくなった豆をフィルターに詰めます。
ちなみにこの直火式エスプレッソメーカーはそこまで高気圧で抽出しないので、実際のエスプレッソマシンに使うようなパウダーは必要ないです。
逆にそのくらい細かくしたのをギュウギュウに詰めると抽出できないかも・・・。
フィルターを下の水入れにセットし、
更に上部をセットして完了。
後は火を付けて下のタンクの水が沸騰するのを待ちます。
湯気が出始めたらちょっと様子を見て、実際にこのように上の穴から珈琲が出てきだしたら、もう火は止めていいです。
蓋を開けて確認できますが、実際は蓋は閉めたままで抽出が終わるのを待ちましょう。
下のタンクに水がなくなったら抽出終わり。
一応このマシンは3カップようですが、それを普段使ってるマグカップに次ぐとこんなもん・・・。
半分どころか1/3もない?!
ふむ、さすがはエスプレッソです。
あとは本体が冷えたらフィルターに残った豆を捨て、各部品を洗うだけです。
私は冷えたら珈琲が乾いてしまいますので、熱々の状態で付近片手に分解し水でジャバジャバ洗ってます。
さて、このエスプレッソ。
そのまま飲んでもいいのですが、ここはちょっと一手間加え美味しくいただくことにします。
取り出しますはミルク少々。
コップが大きめなので100cc前後大きめの計量カップに入れて、電子レンジでちょっと加熱します。
そしてバーミックスの泡立てアダプタをバーミックスに装着。
泡立て機ってもっとこうモワモワしたイメージですけど、この穴も一切空いてない扁平のディスクで泡が立てれるってなんか不思議な感じ。
こいつをバーミックスにつけてミルクを泡立てていくと・・・。
すごい勢いでミルクの体積が増えます(笑
コツはちゃんとミルクを熱すること。
大きめの容器に入れ、最初はそこで回し、ある程度経ってからバーミックスを上下に動かすと細かい泡が立ちますね。
ちなみにこの容器でも小さすぎなので、個人的にはもうちょっと細長い容器で泡立てることをおすすめします。
めっちゃミルクが溢れます。
そうして出来上がった泡立てミルクがこちら。
100ccだったミルクが200ccくらいの位置まで泡立ってます。
ちなみにこの泡立ては専用のミルク泡立て器を使っても出来ますね。
小さな泡立て器がついてる電動のものが結構安い値段で売られています。
実際のエスプレッソマシンにはスチームが出てくる管みたいなものがついており、そのスチームによってミルクを泡立てます。
これだとわざわざミルクを温めておかなくても蒸気によってミルクが温まるので楽ですよ。
ちなみにそのスチームによって出来た泡のミルクを「フォームミルク」、泡じゃない液体部分の温まったミルクを「スチームミルク」と呼んだりします。
わかりやすい図がこんな感じ。
こうやって見るとカプチーノとカフェラテって殆ど変わらないんですよね。
ちなみにカフェラテと似た飲み物にカフェオレがあると思いますが。
カフェオレもカフェラテもコーヒー+ミルクなのは同じですけど、カフェオレはドリップコーヒーに鍋で温めたミルクを入れて作るんですね。
エスプレッソを使うイタリア式とドリップコーヒーを使うフランス式の違い。
ちなみに蒸気で温めたミルクと鍋で温めたミルクの違いは知りません(笑
うちは電子レンジで温めバーミックスで泡立ててますが、何という飲み物になるのかしら?
まぁ、そんなこんなでカフェラテの完成です。
やはりエスプレッソで作るとコーヒーにかなりコクが出るので、ミルクをたっぷり入れても美味しいです。
正直この味だけで買ってよかったなぁと思えましたよ。
マキネッタ自身は結構安く買えますし、エスプレッソを淹れるのも超簡単。
皆さんも一味違ったコーヒーが飲みたいと思うなら是非試してみてくださいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿