ここが有名な一向一揆の起きた場所
手取川沿いに走る県道44号線を走っていくと道の駅 一向一揆の里があります。
ちなみに道の駅の隣には一向一揆歴史館がありましたが、残念ながら今日は定休日でした。
当帰の葉ソフト!?
一体当帰(とうき)とは何なのでしょう???
地場産の野菜やお土産が売っています。
個人的にはこのあたりに来たなら牛首紬は外せませんよね。
日本三大紬にも数えられる石川県を代表する牛首紬はここからさらに山間に向かった先にある白山工房などで織られています。
今では白山工房と加藤手織り牛首つむぎの2箇所のみで生産されており、年々その生産量は少なくなっているとか・・・。
基本的に手紡ぎ、手織りですしね。
私の家にも牛首紬が1枚ありますが、薄く軽くとっても丈夫な織物です。
やっぱ本物に触るとその違いが一目瞭然!!
皆さんも機会があったらぜひ生地を触ってみてくださいね。
どっかのメーカーに依頼して作ってもらっているのではないあたり、好感が持てます。
まさかそうくるかー・・・。
トウキ:セリ科シシウド属の多年草。漢方薬として用いられる。
なんだそうな。
なるほど、漢方をふりかけたアイスなんですねぇ。
匂いはあれです。
・・・新鮮な畳のい草の香り〜。
畳をむしゃむしゃ食べてる気分になりますねぇ。
次来たときは普通のバニラでいいや・・・。
でもアイス自体は美味しいですし、この量もよき。
普通のバニラアイスなら380円なので訪れた際は購入しても間違いなしです。
道の駅 めぐみ白山です。
ただ、駐車場のサイズに比べて内容はちょっと貧弱かな?
飲み物も欲しくなります。
この辺は普通のリサイクルショップに着物があっていいですねぇ。
もしかしたら目玉商品かも!?
まぁ、これはどこかの作家さんのものだったので買うのはやめましたが。
牛首紬とかないかなぁと思っていましたが、流石にないですね。
お腹も空いたしホテルに戻る前に晩御飯を食べに行きましょう。


















 
 
 
 
 
 
 
 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿