2025/09/22

2025年北陸旅行⑪ in 石川県 道の駅 一向一揆の里の当帰の葉アイス

 ここが有名な一向一揆の起きた場所


歴史で誰もが1度は目にする「一向一揆」という単語。
農民が立ち上がり権力者と闘争をするというイメージはありますが、具体的にどこでどんなことが起こっていたかはよく知らいない人も多いのでは?


金沢市から車で40分ほど。
手取川沿いに走る県道44号線を走っていくと道の駅 一向一揆の里があります。




今回は別に一向一揆について学びたいからここに来たのではなく、道の駅巡りをしていたらたまたま訪れたんですけどね。

ちなみに道の駅の隣には一向一揆歴史館がありましたが、残念ながら今日は定休日でした。



道の駅入口には気になるアイスのポスターが。
当帰の葉ソフト!?

一体当帰(とうき)とは何なのでしょう???



道の駅の中はかなりこじんまりしています。
地場産の野菜やお土産が売っています。



一角には牛首紬の商品も。
個人的にはこのあたりに来たなら牛首紬は外せませんよね。

日本三大紬にも数えられる石川県を代表する牛首紬はここからさらに山間に向かった先にある白山工房などで織られています。

今では白山工房と加藤手織り牛首つむぎの2箇所のみで生産されており、年々その生産量は少なくなっているとか・・・。
基本的に手紡ぎ、手織りですしね。

私の家にも牛首紬が1枚ありますが、薄く軽くとっても丈夫な織物です。
やっぱ本物に触るとその違いが一目瞭然!!

皆さんも機会があったらぜひ生地を触ってみてくださいね。



せっかくなので当帰の葉ソフトも食べていくことに。



バニラアイスは地元で手作りしているそうです。
どっかのメーカーに依頼して作ってもらっているのではないあたり、好感が持てます。



出てきたバニラアイスにパパッと当帰の葉のパウダーをかけて完成。
まさかそうくるかー・・・。



しかし当帰ってなんなんでしょ?
トウキ:セリ科シシウド属の多年草。漢方薬として用いられる。
なんだそうな。

なるほど、漢方をふりかけたアイスなんですねぇ。
匂いはあれです。

・・・新鮮な畳のい草の香り〜。
畳をむしゃむしゃ食べてる気分になりますねぇ。

次来たときは普通のバニラでいいや・・・。
でもアイス自体は美味しいですし、この量もよき。

普通のバニラアイスなら380円なので訪れた際は購入しても間違いなしです。



金沢市の方に帰るときもう一つ道の駅に寄っていきました。


 

道の駅 めぐみ白山です。



店内は一向一揆の里よりは広いですね。
ただ、駐車場のサイズに比べて内容はちょっと貧弱かな?



フードコートでちょっと休憩。



バニラシェイクを買いましたが、かなり甘い・・・。
飲み物も欲しくなります。



最後に古着を見にキングファミリー 野々市店を訪れました。



この辺は普通のリサイクルショップに着物があっていいですねぇ。



なにか掘り出し物はないかチェック!!



着物の裏側にこのような印があったら要注意。
もしかしたら目玉商品かも!?
まぁ、これはどこかの作家さんのものだったので買うのはやめましたが。

牛首紬とかないかなぁと思っていましたが、流石にないですね。



というわけで、今日の観光はこのへんで。
お腹も空いたしホテルに戻る前に晩御飯を食べに行きましょう。


ゆう
ゆう

旅行とカメラが趣味のゆうが撮影した写真をただただ紹介するだけのブログです。頑張って更新していきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿