2017/05/03

丹波紅葉三山巡り 石龕寺に行く



さて、本日最後に訪れたのが石龕寺。

これで丹波紅葉三山全てを回ったことになります。





こちらはもう体力が残っておらず各カメラでの撮り比べはしていませんが、どの写真をどのカメラで撮ったか予想しながら見ていって下さいね。




まぁ基本中望遠の写真が多いと思いますが、ほとんど1DMarkⅢで撮った写真になります。




ここの参道も雰囲気が良くて大好きです。




背の高いもみじが立ち並んでいます。

秋には鮮やかに紅葉してホント綺麗ですよ。




近くに川もあり、落ち着いた雰囲気のお寺です。




紅葉シーズンでなければこの山門近くまで車で行けますが、今回はあえて手前の駐車場に車を停め歩くことにしました。




門から見える景色がまた良いんですよ。




だぁれもいない参道を一人もくもくと歩いていきます。




この前は奥の本堂までしか行きませんでしたが、この寺には奥の院があります。




本堂の横の橋を渡ると奥の院へと続く道になります。

奥の院まで800mとありますが、山道の800mは意外と長い。




前は体力が心配でしたので行きませんでしたが、今回はせっかくなんで行ってみることに。




今回の旅はコレで終了ですし、このあとアイスを買って食べる予定だったんです。

なのでアイスを食べる前にカロリーを消費しようかと軽い気持ちであるき始めたわけですが。

この後あんなことが待ち受けていようとは・・・。

石龕寺 奥の院編の始まりです。


石龕寺 奥の院



奥の院というと長い参道を歩いて行くイメージですが、この石龕寺も例に漏れず山道をとくとくと歩いて行くみたいです。




なんか鹿よけの網もありますし、本当にこの奥に入っちゃっていいのかしら?




しかし、本当にこの道でいいのか?と疑いたくなるような見事な山道。

今日あまりガッツリ歩く予定なかったんで普通の靴なんですけど・・・。




すでに軽く後悔し始めましたがここまできたら引き返せません。

迷わないよう注意深く道を確認しながら進みます。

しかし皆さん、これどこが道か分かります?




立て看板だけが唯一の救い。

あと400mつまり半分か。

この時点で結構疲れています。




しかし、ここからがこの参道本番のようです・・・。

何やら道の脇に金属の手すりが付いています。




これ別に親切で着いてるわけではないです。

完全に安全対策です。

ちょっと足を踏み外したら奈落の底に真っ逆さまです・・・。




前はもうちょっと置くまで道だったようですが崩れたみたいですね・・・。




そして金属の手すりゾーンを越えたら続いてロープゾーンが!?




残り200m・・・。

まだあと200m・・・。




最後っぽい石階段を登っていきます。

まぁ階段っぽいだけでただの歩きにくい坂道です。




そして坂の上にようやく建物が!!

これが奥の院・・・随分と質素なつくりですな。




いやこれは休憩所のようです。

奥の院はまだこの先ですね。




先の看板にもありましたが、石垣の上に鐘楼があります。




う~ん、随分と登ってきてしまったなぁ。




ついでにこの鐘楼を突いていくことにしました。

ご~んと重い鐘の音が辺りに響きます。

その余韻を聞きながら先へと進みます。




この先の灯籠が並ぶ道を更に進めば奥の院のようです。




この道ですね。

さてラストスパートです。




見えました!

これが奥の院です。



やはり奥の院は半端な気持ちで来るもんではないですね。

ひどく疲れました。

でも気持ちいい疲れですね。




では帰りますか。




重い機材を肩にかけての山道になりましたが、なかなか楽しかったですね。




今度はまた紅葉の季節に訪れたいですね。




去年ここで開いていた喫茶店のもち米も再び買いたいですしね。

さて、これにてGW後半戦の1日は終わり!

明日はどこに行こうかなぁ。
ゆう
ゆう

旅行とカメラが趣味のゆうが撮影した写真をただただ紹介するだけのブログです。頑張って更新していきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿