2022/09/02

そして私は京都に行った 京都市内編② 賀茂別雷神社(上賀茂神社)

 上賀茂神社は賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)と言います


バスにごとごと揺られながらやってきたのは賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)。
通称「上賀茂神社」と呼ばれている京都市北区にある神社ですね。


京都と言えば寺で有名なところが多いですが、神社といえば誰しも上賀茂神社、下鴨神社という名前は聞いたことあるかもしれません。



ですが、上賀茂神社の名前は正式名称は賀茂別雷神社というんですねぇ。
主祭神は賀茂別雷命。



主祭神はあまり聞いたことありませんが(古事記・日本書紀には登場していないみたいです。)、平安時代から祀られてきた京都においても重要な神社です。



境内は想像以上に大きく、敷地内には川も流れています。
まずは本殿に向かう前に上賀茂神社の東を流れるならの小川に向かいます。



こちらのほうには願い石や加茂曲水宴などを行う渉渓園があります。



人気は少なくとても落ち着いた雰囲気の場所です。
皆さん本殿の方にストレートで行くんでしょうね。



渉渓園に向かう橋には石が置いてあります。
この先立ち入り禁止の印なんでしょうか?



とても雅なところです。



続いて向かったのが二葉姫稲荷神社。



木の根元にもかわいい鳥居がお出迎え。



蚊に刺されながら長い階段を登った先に神社があります。



しかしここは本当に蚊が多い・・・。
何箇所食われたかわかりません。

うーん、神社の境内はやはり殺生は禁止なんでしょうか?



そして土屋・楽屋のある東側から本殿に向かいますよ。



今日は陽が差し、気温もすごく高くなってきました。
写真撮りながら歩いてると汗ばみます。



本来はここから水が流れていたんでしょうけど、手水も杓子が使えなくなって上の写真のように水が何箇所から流れております。
水の流れが途絶えた水路はすっかりきれいに飾り付けがされていますね。



そして上賀茂神社の門が見えてきましたよ。



朱が眩しいこの門はパンフレットとかにもよく登場してますね。
定番の風景です。

みなさんもここで1枚記念撮影を撮っておきましょう。



また、門あたりから人が多くなってくるんですけどそこから東側に足を運ぶとならの小川の北側に鎮座する末社 岩本神社があります。

ここもすごく雰囲気がいいので、門を潜る前に是非寄ってみてください。
人も少ないので隠れたビュースポットです。



あとは本殿でお参りして上賀茂神社参拝は終了。



可愛らしいモザイク虎に挨拶して次の目的地へ向かいます。
上賀茂神社に行ったら次はそう、下賀茂神社ですよね!


ゆう
ゆう

旅行とカメラが趣味のゆうが撮影した写真をただただ紹介するだけのブログです。頑張って更新していきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿