全国一万有余の諏訪神社の総本社
Leica M + Summilux-M 1:1.4/50 ASPH.
上社 前宮に続いてやって来たのが、この上社 本宮。
全国の諏訪神社の総本社である。
前宮から車で5分ほどの距離にあるが、もし余裕があるならその間にある神長官守矢資料館も訪れておくことをオススメする。
江戸時代まで諏訪大社上社の神長官を務めた洩矢神の子孫である守矢家の敷地内にあるその資料館は、日本の著名な建築家”藤森照信”氏のデビュー作であり大変興味深い建物だ。
え?誰それ知らない?という方はぜひ「高過庵」で検索してみて欲しい。
まるでジブリの物語に出てくるような不思議な建物に興味を惹かれること間違いなしだ。
駐車場は神社の北側と東側にそれぞれある。
前宮から走って行くのであれば、駐車場案内板に従えば東側の駐車場に案内されるはず。
え?こんな細い道入っていっていいの?と思われるかもしれないが、神社のすぐ近くに車を止めれるのであまり歩きたくない人は東側をオススメする。
前からパワーストーンの店なんてあったかな?
実際、参拝に来てパワーストーンを買って帰る人がどれだけいるのだろうか。
ここは前宮と違って多くの参拝客が訪れている。
見ているだけで寒くなる。
諏訪大社には手がかじかんだ人用にちゃんと温泉の手水も用意されているのだ。
さすが温泉の国諏訪だ。
実際見てみると湯気がモクモク上がっている。
ちなみに夏場はかなり暑苦しい。
こちら側から長い回廊に入り本殿へと向かうのが私流の参拝の仕方だ。
一体何だこれは?
こんなもの昔はなかったぞと動揺しつつ、どんな建物か確認するとどうやらカフェらしい。
なるほど、しかし神社の目の前にこんなハイカラな建物建てていかがなものか。
諏訪の景観担当は一体どんな仕事をしているのか。
などなど仕事の話題が頭を過るのは悪い癖だな。
こちらは正式には布橋と呼ばれ、古くは大祝のみが渡ることができ、布が敷かれていたらしい。
この回廊を渡って拝殿に向かった方がなんかそれっぽい気がしていたが、なるほど合点が行った。
皆さんも参拝される際は北の大鳥居をくぐってすぐ拝殿に向かうのでなく、ぜひこちらの布橋を渡って拝殿を参拝してみて欲しい。
大型バスなどで来る場合はどうしても面の北側駐車場に駐めてから歩くことになるが、マイカーでお越しの方はぜひ東側の駐車場へ。
ただ、ピーク時は混んでいるかもしれないが・・・。
日陰になってるせいだろう。
雪で屋根が白く化粧されている本宮も素晴らしくキレイだ。
金色の装飾がよく映える。
これで上社2社を回ったが諏訪大社はようやくこれで半分だ。
午後からはいよいよ下社をまわっていこうと思う。
ただその前にお腹が空いたのでどこかで昼食を食べよう。
さてどこかいい場所はあるかなぁ・・・。
まるでジブリの物語に出てくるような不思議な建物に興味を惹かれること間違いなしだ。
Leica M + Summilux-M 1:1.4/50 ASPH.
駐車場は神社の北側と東側にそれぞれある。
前宮から走って行くのであれば、駐車場案内板に従えば東側の駐車場に案内されるはず。
え?こんな細い道入っていっていいの?と思われるかもしれないが、神社のすぐ近くに車を止めれるのであまり歩きたくない人は東側をオススメする。
Leica M + Summilux-M 1:1.4/50 ASPH.
神社の鳥居前の参道はすっかり観光地っぽくお土産屋が並ぶようになってしまった。前からパワーストーンの店なんてあったかな?
実際、参拝に来てパワーストーンを買って帰る人がどれだけいるのだろうか。
Leica M + Summilux-M 1:1.4/50 ASPH.
さてこちらが諏訪大社本宮の大鳥居だ。ここは前宮と違って多くの参拝客が訪れている。
Leica M + Summilux-M 1:1.4/50 ASPH.
手水も一部凍っている。見ているだけで寒くなる。
Leica M + Summilux-M 1:1.4/50 ASPH.
しかし安心して欲しい。諏訪大社には手がかじかんだ人用にちゃんと温泉の手水も用意されているのだ。
さすが温泉の国諏訪だ。
実際見てみると湯気がモクモク上がっている。
ちなみに夏場はかなり暑苦しい。
Leica M + Summilux-M 1:1.4/50 ASPH.
そして大きな太鼓を横目で見ながら東側へぐるっと回り込む。こちら側から長い回廊に入り本殿へと向かうのが私流の参拝の仕方だ。
Leica M + Summilux-M 1:1.4/50 ASPH.
とここで東側まで回り込んだ私に驚愕の風景が?!一体何だこれは?
こんなもの昔はなかったぞと動揺しつつ、どんな建物か確認するとどうやらカフェらしい。
なるほど、しかし神社の目の前にこんなハイカラな建物建てていかがなものか。
諏訪の景観担当は一体どんな仕事をしているのか。
などなど仕事の話題が頭を過るのは悪い癖だな。
Leica M + Summilux-M 1:1.4/50 ASPH.
そして東側の鳥居をくぐり再び境内へ。
Leica M + Summilux-M 1:1.4/50 ASPH.
そしていざ長い回廊へ。こちらは正式には布橋と呼ばれ、古くは大祝のみが渡ることができ、布が敷かれていたらしい。
Leica M + Summilux-M 1:1.4/50 ASPH.
つまり、拝殿に向かうための本道なわけだ。この回廊を渡って拝殿に向かった方がなんかそれっぽい気がしていたが、なるほど合点が行った。
皆さんも参拝される際は北の大鳥居をくぐってすぐ拝殿に向かうのでなく、ぜひこちらの布橋を渡って拝殿を参拝してみて欲しい。
Leica M + Summilux-M 1:1.4/50 ASPH.
となると、やはり車を停めるのは東側の駐車場が正解なのだろう。大型バスなどで来る場合はどうしても面の北側駐車場に駐めてから歩くことになるが、マイカーでお越しの方はぜひ東側の駐車場へ。
ただ、ピーク時は混んでいるかもしれないが・・・。
Leica M + Summilux-M 1:1.4/50 ASPH.
そして拝殿前の手水はもうカッチカチに凍っている。日陰になってるせいだろう。
Leica M + Summilux-M 1:1.4/50 ASPH.
そして拝殿を拝んで本宮参拝は終了。雪で屋根が白く化粧されている本宮も素晴らしくキレイだ。
金色の装飾がよく映える。
これで上社2社を回ったが諏訪大社はようやくこれで半分だ。
午後からはいよいよ下社をまわっていこうと思う。
ただその前にお腹が空いたのでどこかで昼食を食べよう。
さてどこかいい場所はあるかなぁ・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿