2023/01/30
まいどおおきに食堂の定食屋版!!今日はノー残業デーなので残業もなく早めに帰れました。せっかくなので、どこかで夕食でも食べて家でゆっくりしようかとやってきたのがこちら”さち福や”です。...
Continue Reading2023/01/24
2023/01/22
ラブリコは無限の可能性を秘めている私のブログでも何度か紹介した、2×4を使った棚作り。今回はダイニングに棚が欲しいと実家から要望があったので、サクッと作っていきますよ。...
Continue Reading2023/01/20
2023/01/19
エプソムソルトでポカポカ入浴皆さんは毎日お風呂に入っていますか?私は残業で0時ごろに帰ってくる日なんかは、ついついササっとシャワーだけで済ましちゃいます。...
Continue Reading2023/01/18
Macをリフレッシュしたので Officeも最新版に
Macをリフレッシュしたので Officeも最新版に前回、ブログで愛用のMac Proを最新のOSにアップデートした話をしました。...
Continue Reading2023/01/16
Mac Pro (Late 2013) がどうやってもMonterey(macOS 12.1)にアップデートできなかった話macOS Big Sur
In: Mac, 製品レビュー 1月 16, 2023 By: ゆうMac Pro (Late 2013)はmacOS Big Surにしかアップデートできないのか?普段使いしているMac Pro。3年前に購入したマイパソコンですが、最近どうも調子が悪い。...
Continue Reading2023/01/15
今日は串カツを食べまくろう!!今日は朝から用事があり、電車に乗ってお出かけしてました。用事が済んでふと時間を見たら時計は午後2時半を指しています。...
Continue Reading2023/01/14
空はまだ薄暗く、街は静かな寝息を立てもうすぐ登る朝日に起こされるまでの時間を待つ。どこかで聞こえる新聞配達のバイクのエンジン音が、冷え切った空気の中、窓の外で響いている。...
Continue Reading2023/01/13
マツダ ロータリーエンジン復活!!本日とうとう発表されちゃいました。マツダがロータリーエンジンを発電用に使用するレンジエクステンダーとして復活したのです。...
Continue Reading2023/01/12
2023/01/11
1月11日は残り福 大マグロを見に行こう本日は1月11日の水曜日。水曜日はノー残業デーなのでささっと会社を退社して、やってきたのは阪神西宮駅。...
Continue Reading2023/01/10
素敵なお土産をいただきました紹介するのが遅れましたが、去年に行った長野旅行。そこで久しぶりに知り合いに会ったんですが、そこでとっても素敵なお土産を貰いました。...
Continue Reading2023/01/09
泉州タオルと今治タオル どっちがおすすめ?前回のブログでタオルを買い替えた話をしましたが、正確に言うと去年のふるさと納税でタオルの返礼品を受け取っていたのです。...
Continue Reading2023/01/08
2023/01/07
2023/01/06
2023/01/04
2023/01/02
2023/01/01
Popular Posts
ブログ アーカイブ
-
▼
2023
(206)
-
▼
1月
(25)
- さち福や 阪急西宮ガーデンズ店の定食
- 大寒波到来!!
- お米を精米しに行こう
- お食事処 よしだやのよしだや定食
- ラブリコでレッツ棚つくり!!
- キーレスエントリー リモコンの電池交換 - メルセデス・ベンツ Aクラス
- シャープ COCORO HOME スマートライフ家電キャンペーンを応募してみる
- 入浴のすゝめ
- Mac用Microsoft Officeを検討する
- Mac Pro (Late 2013) がどうやってもMonterey(macOS 12.1)にアッ...
- アンリシャルパンティエのケーキ
- 串家物語で串カツを食べまくってみた
- とある休日の話
- マツダはこれからどうなる!?ロータリーエンジン復活とC X-60
- キッチン コムギ ショウタニとラ コレクション ド ショウタニ
- 西宮神社の十日えびす
- 長野旅行のお土産 信州大黒屋の和洋菓子
- ふるさと納税でタオルを貰いました
- 年明けの大掃除ですが何か?
- 神戸市中央卸売市場 東部市場の食堂
- まさかの値段!? 本土では沖縄物産は本当に高い
- 電気ケトルを買い替える HAGOOGI(ハゴオギ) 電気ケトル 1.0L
- えびす宮総本社 西宮神社に初詣
- 手作りお節もいいものいいものですよ
- 2023年の始まりです
-
▼
1月
(25)