2023/01/22

ラブリコでレッツ棚つくり!!

ラブリコは無限の可能性を秘めている


私のブログでも何度か紹介した、2×4を使った棚作り。
今回はダイニングに棚が欲しいと実家から要望があったので、サクッと作っていきますよ。
とりあえず作る棚の設計図は事前に書いてもらい、その材料も手配してもらっておきます。
組み立てるだけなら半日仕事ですが、材料の手配からやると1日で終わらなかったりしますからね。

ちなみに2×4を使った建築アイテムはディアウォールやラブリコなどいくつか商品があります。
個人的にはディアウォールの方がシンプルでデザイン性もいいと思うのですが、前に実家でディアウォールを使おうとしたら痛い目に遭いました。

リビング大改造計画!!その⑦ LABRICO ラブリコ 2×4アジャスター【強力タイプ】を試す
https://krdayji1988.blogspot.com/2020/06/labrico-24.html
ゆうのひとりごと

凹凸がありスベスベの天井とかの場合、ディアウォールだとうまく突っ張らずに滑ってしまうんですよね。
その点、ラブリコはアジャスタでガッツリ締め付けることが可能なので、今ではラブリコの方が利用率高めですね。

アジャスタを本体に内蔵してパッと見ではわからないようにするとかもうちょっとデザイン性こだわってくれたらいいんですけどね。
まぁ、今後の発展性に期待。



リビングに並ぶ各種素材。
高さを合わせた2×4が2本、棚板が5枚。



そして棚受けが5セット。
画像にはないですが、この棚受けを取り付けるレールが2本。

あとはネジ類ですね。



まずは早速2×4にラブリコを取り付けます。



上下にしっかりラブリコをセットします。



この位置に取り付け予定。
レールも養生テープで仮止めしておきます。



続いて棚板の端をカットします。
角を落とすことで危険性が低減し、視覚的にも安心感が増します。



実際に棚板を合わせてカットする位置が問題ない確認。
ちなみに当初言われた位置にラインを引くと、カウンターから飛び出た形でカットすることがわかりました。

そこでもう4cm多めにカットすることに。
8cm×20cm→12cm×20cmで辺をカットします。



ちなみに今はレールにベタ付けしていますが、実際は棚受けを取り付けた場合、数mm飛び出すことになりますので、その辺の余裕も考慮して長さは決めましょう。



そして庭で電動マルノコでサクッとカットします。
本当はクランプとかで固定できたらもう少し楽なんですけどね。

作業台が欲しいです。



続いては棚受けを取り付けていきましょう。
再びレールにベタッと棚板をつけます。

左右の遊びを考慮しながら位置決めをして。



棚受けの淵に沿ってラインを引いていきます。



棚受けの取り付け位置が決まったら、ねじ止めする位置を印をつけて、



ちなみに取り付けですが、棚の淵に棚受けの面を合わせてしまうとレールに入れれなかったりします。
できたら2、3mm開けて取り付けることをオススメします。



あとは棚受けに貼られたシールもちゃんと剥がしておきましょう。
スッと剥がれたいいのに結構跡が残るんですよね。



シール剥がしでコスコス取っていきます。



そしてねじ止めする位置にドリルで少し穴を開けていきます。
ネジがブレないようにガイド用ですね。



あとはガンガンねじを止めていくだけです。



私がいつも使うのはロイヤルのチャンネルサポートに木棚用ブラケット。
このブラケットはストッパーが付いており、ふとした時も棚がレールから外れないので好きです。




外す時もこのレバーをスッと引くだけでロック解除ですしね。



そして棚板の作成と同時にレールも2×4に取り付けていきます。



しかしここで問題が発生!!
ネジが足りなくて新たに買い足したのですが・・・。

買ってきたネジですが、口径的にはレールのネジ穴に合うんですが、頭が分厚く、レールから飛び出すことに!!



本来はこんな感じでレールの中にネジが入り込む方がいいです。



比べてみるとちょっとした違いなんですけどね。
頭の太さの違い分かります?

ちなみにこのちょっとした出っ張りのせいで、棚板が取り付けれないという事件が発生!!

仕方ないので、棚板が当たる箇所は飛び出さないネジに付け替えました。
飛び出さないネジが8本ほど余っており、結局干渉する箇所は棚板2枚分で4本ネジがあれば足りる状態でしたからことなきを得ました。

うーん、こうやって失敗するたびにまた一つ学習できますね。



あとは反対側のレールも取り付けていきます。
取り付ける時ですが、棚板をレールにセットしながら取り付けるといいですよ。

手順としては、レールを片側取り付け→棚板でレールを固定→もう片方のレールを固定という感じ。

先にレールを固定してしまったら、棚板が合わない!?ってことになるかもなので。
レールの固定は最後にしたほうが無難です。

上の写真のように垂直をちゃんと確認しながら取り付けましょうね。



というわけで棚板を全てセットし、棚の完成!!
入れたかったA4サイズのファイルたてで棚板の高さを確認しながら全段セットしました。



角も落ちてすごく安心感のあるスタイルになりましたよ。



ちょっと奥まってしまいましたが、まぁ問題なし!!
電動マルノコでのカットも結構ズレますしね。

DIYは数mmの誤差は許容範囲にしましょう。

しかし、2×4の棚っていいですよね。
開放感あって私は大好きです。

無垢の木材も明るくいいですしね。
重厚感出したいなら、前に使ったワトコオイルなどの塗ってアレンジしてみてもいいですね。

では今回はこの辺で。
皆さんも2×4でいろんなものを作ってみてくださいね。



ゆう
ゆう

旅行とカメラが趣味のゆうが撮影した写真をただただ紹介するだけのブログです。頑張って更新していきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿