2024/12/13

ビルの地下にこんなお店があったとは 鶏白湯ラーメン 芦屋 焔

 仕事が遅くなったので、どこかにいい店はないかと歩いていると・・・


今日は残業で家に帰るのが遅くなったんですよね。
なので家に帰る前にどこかで食べるところはないかと彷徨っていると、たまたま赤い看板が目につきました。


芦屋駅から徒歩3分。
鳴尾御影線沿いのビルの地下に降りていく階段前に看板はありました。



なになに、芦屋市のラーメンの歴史が今、生まれ変わる。
鶏白湯ラーメン、地下1階へ。

そうか、ラーメンの歴史が生まれ変わっちゃいますか。
こりゃ行っちゃうしかないっしょ!!



階段を降りていくといくつかのお店がありました。
その中で行列についての案内が。

結構人気な店なんですかねぇ。
ちなみに私の前にも4人並んでおりましたが、これは開店前なので並んでいるだけで、開店後はスッと入れましたよ。

その後、私が食べ終わるまで中が満員ということもなかったです。



入る前にグーグルレビューで調べてみると☆4.4!!
こりゃすごい、ステマか本当に美味しいかどっちかでしか出せない数字です。



では、いざその味を確かめるべく店内へ。
食券制のようですね。
最初なので当店不動の人気No.1 鶏白湯ラーメン 1300円を購入。
価格帯は結構高めですね。



カウンターには鶏めしの召し上がり方など書かれた漫画が。
なるほどこういう系のお店ね。

家系の町田商店を思い出します。



厨房の奥からはときおりハンドブレンダーの音が聞こえます。
白湯ラーメンのスープを作るのに使用しているのかな?



時間としてはちょっと長めに感じましたが、ようやくラーメンが届きました。



鶏白湯ラーメン 1300円なり。
最近流行りのぐっと絞られた器なので、思っているより内容量は少ないかも。
具は鶏チャーシューとゆで卵、メンマ、のり、刻みネギですね。



とてもいい香りです。
とろとろクリーミーなスープに胡椒が浮かんでおります。



麺は細いかな?
ストレートではなく縮れ麺ですね。

いざ実食・・・。

・・・旨い!!
これは旨い。

濃厚でコクのある白湯スープに麺が絡んでとても美味しい。
ゆで卵が煮卵じゃないですが、このスープと絡ますなら素のゆで卵が正解か。
鶏チャーシューは最近流行りのレアとかじゃなくちゃんと火が通ったしっとりした感じ。

いやーこれは美味しいです。
値段が高いので気軽にはこれませんが、レビューの評価は納得ですね。

また、機会があればリピ確定のお店でした。
ゆう
ゆう

旅行とカメラが趣味のゆうが撮影した写真をただただ紹介するだけのブログです。頑張って更新していきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿