2015/07/29

三宮で納涼会 ~Japanese Dining 鶴の宴会コース料理~



今年になり私が職場の飲み会幹事係を努めてから2度目の飲み会の時期が来た。
どこでやるかいつも悩むがさんざんネットで検索を繰り返し選んだ店がこの三宮駅北側に歩いて数分のところにある”Japanese Dining 鶴”である。
ちょっとオシャレなレンガ調のビルにある。
電話で宴会コース(飲放題付き 5,480円)を予約したが、飲み放題でこの値段は悪くない。
コース料理10種+飲み放題が基本プランで480円で3種のお造りを付けれるため今回はお造りを付けたコースとなる。
そうでない場合は5000円ポッキリだ。




予約時はここの女将が電話で出てくれたのか対応はなかなかよかった。
人数を伝えもしかしたら変更があるかもという注文にも快く引き受けてくれ、前日には確認の電話をくれた。
店は基本個室で1階2階と座敷が並ぶ。
店についた時には鍋と季節の先付籠盛二種が用意されていた。
皆の飲み物を注文し、乾杯した後さっそく料理に手を付ける。




きゅうりとタコの酢の物とブロッコリーとカリフラワーの酢味噌かけだろうか。
どちらも美味しい。




続いてもずく椀が出される。
豆腐の上にはズッキーニといくらがかかっている。
こういう工夫がありがたい。




そして次はお造り三種盛り
イシダイ、ハマチ、ケンサキイカだそうだが刺し身は普通。
前に行ったしらんの方が刺し身は美味かった気がする。




冬瓜のふかひれ餡掛けは強めの冷房で冷えた体にはありがたい。
夏といえば冬瓜ですな。




そして次に来たのは鯵南蛮
安いアジフライは喜んで食べれるものではないが、このアジフライはとても美味しい。
上にかかっているタルタルソースと相まってもう最高。
美味しいアジフライはなかなか食べる機会がないのでこういうときにはしっかり味わっておく。




竹筒豆富はちゃんとした竹の入れ物に入っていた。
プラスチック製とかのほうが使い勝手はいいんだろうがそんなもので出されては興ざめである。
この店はその辺ちゃんと分かっているなぁ。
ちなみによく混ぜて食べる。




そしてここまできて最初から置いてあった鍋に火が入れられる。
丹波赤鳥の味噌焼らしい。
味は濃い目。
皆ご飯が欲しいと言っていたが確かにその通りだ。
ご飯がほしい。




大体食べ終わってから最後のしめのとうもろこしご飯滑子と若布の味噌汁香の物がきた。
酒の席は最後にご飯が来るが、料理だけ楽しみたい人間にとっては最初に欲しいんだよなぁ。
まぁそういう人間が飲み会に来ること自体間違ってる気がしないでもないが・・・。




ラストのデザートはグレープフルーツのシャーベットだった。
これもまたグレープフルーツを絞った汁でそのままシャーベットにしましたというくらい濃厚なシャーベットだった。
冷えたシャーベットが口の中で溶けて心地いい。

こうして今回の飲み会は終了したが、結構いい店を見つけたなと思った。
ただ駅からはちょっと遠い。
そして駅から歩いてくるまでも色んな美味しそうな店がある。
もう一度利用するかは分からないが覚えておいて損はなさそうだ。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

2015/07/27

ROCK iPhone6ケース 



最近使っていたiPhoneケースの調子が悪くなってきたので新しいのを買うことにした。
右の緑色のケースが今まで使っていたものになるが、結構気にはいっていたのだがこれの装着方法がダメなのだ。
今まで使っていたケースは上下に別れる形状で下側にiPhoneをはめた後、上から細いフレームをはめ込むというものだ。
しかし、この方式なら使っていくうちに指が上のフレームを引っ掛けてしまう。
そのため噛み合わせが悪くなり、そのうち上のフレームがすぐ浮くようになったので新しいケースを買うことにした。




実は前にも新しいケースを購入しようとアマゾンで頼んだことがあった。
しかし、そのケースはバンパー部分が金属製で装着したら電波の入りが悪くなるという欠陥があったので返品してしまった。
今回はそのことも考慮しケースの素材をよく確かめてから購入することにした。




ケースはiPhone5の時から愛用していたものと同じハイブリッド方式。
本体をすっぽりと覆うシリコン製のものとそれにかぶせる形の固めのフレームでできているこのタイプは割としっかりとしており、個人的には一番気に入った装着方式である。




このタイプのケースの一番の利点はボタン部分が別パーツで出来ており、ケースを装着した後も押しやすいということだ。




シリコンケースを装着したらこんな感じになる。
液晶部分より少し盛り上がっているため液晶面を下にして置いても液晶が机などと擦れなくてもいいのが嬉しい。




そして装着するとこんな感じに。
赤と黒の組み合わせはやっぱいいね。
ホントはミントグリーン系のケースが欲しいが・・・。
メタリック風なバンパー部分も高級感があっていい。




裏面はAppleのリンゴマークが見えるように繰り抜かれている。
これはデザイン的には好き嫌いが別れるだろうが、汚れがたまるので個人的にはあまり好きじゃない。
また、他のケースだとバンパー部分はグルっと本体を囲う感じだがこのケースは下部はバンパーが覆っていない。
その代わり途中でラインが入った形になっておりこれはこれで良いデザインだ。




イヤホンジャックがあるところはシリコン部分が露出している。
いつも使っているL型のイヤホンジャックを持つイヤホンも問題なく装着できたのでその辺は考えて作られている。




ボタンはやはりデフォルトではちょっとカチャカチャ動く感じ。
安いケースにはよくあることだが、こういう時はボタンパーツとiPhoneの噛み合う部分にマスキングテープでも貼ってやればボタンパーツが固定されかつiPhoneとの隙間もなくなり押し心地が改善される。
ただ、張りすぎるとiPhoneのボタン部分を常に圧迫することになりiPhoneのボタンがすぐ馬鹿になる可能性もあるのでその辺は要注意。

てなわけで、新しいケースはなかなか使い心地もよくデザインも気に入った。
値段は1600円くらいだが色によってはもう少し安く買えたりもする。
ただしAmazonなどではコピー品がたくさんあるのでそこまで安いものはあまりおすすめしない。
てか、1600円でも定価から考えたら安い方なのだ。
気に入ったケースを見つけるのもスマホを使っていく上では楽しみの一つである。
皆さんもお気に入りのケースをぜひ見つけて欲しい。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

2015/07/26

芦有ドライブウェイを走る



今日はいい天気だ。
7月最後の週末ということもあり、私は前から行きたい思っていた芦有ドライブウェイに走りに行くことにした。
芦有ドライブウェイは有馬温泉と芦屋市奥池を繋ぐ道路であり、去年の夏の大雨で道路の一部が崩落し通行止めになっていたのだ。
その道路がこの7月に開通し、その記念として7月末まで料金がほぼ半額というバーゲンプライスだったので走りに行きたいと思っていたのだ。
しかし、先週はあいにくの大雨。
今日を逃すとこの値段で走りに行けないので今日はなんとしてでも行こうと思い、朝から走ってきたのだった。




芦有ドライブウェイは有馬温泉から宝殿ゲート、そして宝殿から奥池まで繋がっている。
そして宝殿から奥池に行くまでの間にこの展望台がある。
今日は休日ということもあってか展望台には多くの車が止まっていた。




ここから大阪湾を眺められる風景はまさに絶景。
天気のいい日にはあべのハルカスも見ることが出来る。
また、この展望台はあの半沢直樹のドラマで夜景シーンを撮るのにも使われたらしく、当時はけっこうな人が来ていたらしい。
今は休日でも車が止められる程度はすいている。




ちなみに向こう側に見える家々が奥池町だ。
こんな山奥によくもまぁ住む気になるもんだと来るたびに思う。
大雨などの災害でトンネルが崩落し、また芦屋に降りる道路も落石などで閉ざされれば一発で孤立してしまうというリスクが有る地域である。




こういう場所は別荘地にはいいかもしれないが日々の生活を営むにはなかなか大変な場所なんだろなぁととか思いながら、快晴の空の元、展望台からの景色を堪能しこのまま芦屋市側に降りて伊丹市でこれから引っ越そうかなと思ってる地域をチョロっと見てから帰ったのであった。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

2015/07/24

博多らーめん 六寶



今日は夕食を外で食べることになりどこで食べようと仕事帰りずっと考えていたが、折角なんで地元のラーメン屋でも巡ってみるかと今回はここ”博多らーめん 六寶”にやってきた。




時刻は19時30分くらい。
平日ではあったがそこそこ混んでいた。
メニューを開くととんこつラーメンのメニューが並ぶ。
響とんこつラーメンは700円。
まぁまぁな値段だ。




ただ普通の豚骨ラーメンなら税込596円だ。
コレは結構よさそう。




また定食もいくつかある。
税込価格で見るとどれも約1000円くらい。
まぁいい値だんだろう。

ちなみに何にしたかというと今日の丼ぶり+ラーメンセットを注文することにした。
今日の丼は豚の生姜焼丼らしい。
それと隣の人が食べていたからあげがとても美味しそうでついでに注文してしまった。
ガッツリいったがカロリーが心配だ・・・。




そしてまず届いたのがこちら。
生姜焼丼は思ったより肉が少ないな。




肉自体は美味しかったが値段で考えるとこれだけで350円程度だからコスパは悪い気がする。
その辺の焼き豚ご飯なら300円以下でもうちょいボリューミーだ。




豚骨らーめんはごくごく普通のラーメン。
これはこれで悪くない。
スープもこってりしてるし細麺も美味しい。




そして最後に単品唐揚げ。
よくよく考えれば唐揚げ定食にしたら良かったんじゃね?とあとで気付いた。
う~む、ちなみに唐揚げは結構美味しかった。

次回来ることがあれば唐揚げセットを食べてみよう。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

2015/07/20

ヒガシマル醤油のうすくち龍野醤油資料館



今回の旅で最後にやってきたのがここ、ヒガシマル醤油の”うすくち龍野醤油資料館”である。
龍野(旧龍野市。現在は龍野市、揖保群新宮町、御津町と合併したつの市となる)は、播磨の小京都とも呼ばれ、今もなお城下町の面影が残る。
昔から揖保川の豊富な伏流水、播磨平野の豊かな小麦、山間部の良質の大豆、赤穂の塩などを使い醤油づくりが盛んに行われてきた。
関西といえばうすくち醤油だが、この龍野こそうすくち醤油の名産地。
うすくち醤油の代名詞とも呼べるヒガシマル醤油株式会社は1580年頃から醤油づくりを行ってきた老舗なのだ。




そんなヒガシマル醤油の元本社の建物が今は資料館として一般公開されている。
醤油の作り方や実際に使っていた道具などを見ることが出来る。
入館料は10円。
ただでもいいんだろうが気持ちだけ頂いておくということだろうか。
見学はだいたい15~20分くらいで終わる。




こちらは旧醤油蔵。
このような古い建物が今でもこの城下町周辺には残っている。




どこかに車を止めてぐるっと見て回るのも楽しいかもしれない。




左側の白塗りの建物もヒガシマルの建物だ。
東マークが壁についている。




そんなわけで最後にうすくち醤油も購入し龍野の旅は終わった。

これは余談だが、たつの市に属する旧揖保群新宮町はあの夏になると欠かせないそうめんの銘柄”揖保乃糸”の生産地である。
ちょっと高価なそうめんだがその味は絶品。
今年の夏はもし揖保乃糸を買う機会があれば、同時にヒガシマル醤油のつゆを購入し、たつの市の味を思う存分楽しんでみてはどうだろうか。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

たつの市のセイロン風レストラン Aralia アラリア



佐用町で棚田とひまわりを堪能した後、我々はたつの市に向かい昼食を取ることにした。
今回選んだ店は”セイロン風レストラン Aralia アラリア”というスリランカ料理店である。
食べログなどでそこそこ評価もよくこれから行こうとしているヒガシマル醤油のうすくち龍野醤油資料館にも近い。




ランチメニューはAセット、Bセット、Cセットの3種。
そしてレディースセットが高く多分量が多めなのはいつも行くインド料理屋と変わらないんだろうなぁ。




こちらがメニュー。
レディースセットは色々ついてたしかに美味しそうだが、量の方は考慮されてそう。
個人的にはナンが食べたかったのでBセットかCセットで迷ったが、その差は選べるカレーの種類が変わるのと日替わりプレートが変わること、デザートが付くことだ。
個人的にデザートまではいらないし無難にBセットを注文することにした。




店内は落ち着いた雰囲気で、席数もそこまでないが入った時にはカウンター席しか空いてなく近くの人とかにも人気なのかと思えた。
シェフは1人で厨房を切り盛りしてる感じで料理が出てくるまではしばし時間がかかる。




そしてまずは3種の日替わりプレートと野菜サラダ。




左上がじゃがいもの炒めもの、左手前がスリランカの魚肉を使ったコロッケ”カトレット”。
右上が何かのジャム、右下がタンドリーチキンである。




サラダはキャベツと人参をせん切りしたものにドレッシングがかかっている。
日替わりプレートはどれも美味しく、魚風なのがスリランカ料理といった感じ。
サラダは特に特徴はなし。




そしてカレーとナンである。
ナンはタンドリーとかで焼いたものでなく薄く伸ばし鉄板で焼いた感じだ。
もちもちしているが、インド料理やで出てくる外はカリッと中ふわっとなナンではない。
チキンカレーは結構水分多め。
なのでナンにじわっと染み込ませて食べるのが難しい。
もうちょっと粘度があったほうがナンで取って食べやすいんだろうけど。
その辺が残念。

個人的には結構美味しいスリランカ料理だったが、やはり船坂のスリランカ料理店の方がクオリティは高い。
ただし、値段も1.5倍くらい高いが・・・。


というわけで腹ごしらえも済ませた我々はヒガシマル醤油のうすくち龍野醤油資料館に行くことにした。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

佐用町の乙大木谷の棚田とひまわり畑



棚田が見たい。
7月の連休が始まる前にふとそんなことを思った。
そして連休最後の日の今日行っちゃいました。
佐用町の乙大木谷の棚田である。




高速を車で飛ばして小一時間。
どんどん狭くなっていく道に不安を覚えながらたどり着いた先はなかなかの景色が広がっていた。
下準備もあまりしていなかったのでビューポイントも分からず、また道が狭く車をずっと停車もできず何枚か撮って終わりとなったがこの谷の棚田はなかなかいい。
なんでも棚田100選にも選ばれているらしいが、今度は稲刈りの季節にじっくり見て回りたい。




もちろん、来るなら空が綺麗に晴れ渡った時だろう。
今回は上から見下ろすアングルばかりだが、向こう側から見たアングルも撮りたい。
どこかで車を置いて歩ければいいのだけどその辺はまた調べてこよう。




続いてやってきたのが、最近佐用町が町おこしの一貫として毎年夏に開催しているひまわり祭りである。
この時期、佐用町の各地でひまわり畑が一般向けに開放され見学できるようになっているのだ。




ひまわりなんて写真以外でしっかり見るのは久しぶりな気がする。
夏といえばひまわりだがそんなものいつの間にか空想上の産物になっていた。




来場者もこぞって写真撮影に勤しんでいる。
中には畑内にどんどん入って撮影している人もいるが、特に周りから注意もいかないし田舎だから許されているのだろうか。




しかし、こうやって広角で撮ると大量のひまわりはちょっと気持ち悪いな。




遠くに見える黄色いハンカチも多分この祭りの催しなのだろうが、今回はそこまで深く見なかった。




結構暑いし、写真にはちらほら写ってるだけに見えるが、実際通路にはかなりの人がいるしでちょっと真面目に写真を撮る気が薄れてきていたのだ。




ひまわりの花にもミツバチが結構飛び交っていたが、どんなはちみつが取れるのだろうか。
少し気になった。




子どもたちも多く居たが、ひまわり迷路などは夏の思い出には持ってこいかもしれない。
私自身どもの頃どこかのひまわり畑に行った気がするが、やはり子どもの頃の思い出というのは格別である。
ぼくの夏休みが「夏の間は家から出ず、特に何もない夏休みだった」らとても悲しい物がある。
散々、遊びつくした少年時代で本当に良かった。




たまには背を向けたひまわりでも。
右奥のテントに多くの人がいることが分かってもらえると思う。




てな感じで三連休の初めは大雨のせいで家に帰れず、会社に1泊した私であったが何とか夏を満喫することができた・・・はず。
こうやって1枚1枚季節を撮っていくのも悪くないね。
さて、次はどこを撮りに行こうかな。

Continue Reading
0 件のコメント
Share: