2017/11/25

京都に紅葉を見に行こう 南禅寺編

すごい人混み南禅寺

Leica M + Summilux-M 1:1.4/50 ASPH.

さて南禅寺の前まで歩いてきましたが、横には琵琶湖疏水記念館があります。
時間があればここも見ていきたいんですけどねぇ。


Leica M + Summilux-M 1:1.4/50 ASPH.

南禅寺へ向かう橋の下には蹴上インクライン(傾斜鉄道)が見えます。
なんでも世界最長の傾斜鉄道敷なんだとか。
先程上の写真で見た琵琶湖疏水記念館前の南禅寺船溜りから蹴上船溜りまでを繋ぐ鉄道で、船溜りから船溜りまでを繋いでいることからも分かるように船を運ぶために敷かれた鉄道なんです。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

京都に紅葉を見に行こう 八坂神社編

何度も門は見ましたが・・・

Leica M + Summilux-M 1:1.4/50 ASPH.

さて北野天満宮の紅葉を堪能した後は、バスに乗り八坂神社にやって来ました。


市内バスはどこまで乗っても料金一律なんで助かりますが、結構時間がかかりましたね。
この後八坂神社を見学し、ライカを預けて南禅寺まで行こうと思ってましたが、太陽の傾きも気になるので先に南禅寺を撮影しに行くことにしました。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

京都に紅葉を見に行こう 北野天満宮編 その2

猿回しの太鼓の音に導かれ・・・

Canon EOS-1Ds MarkⅢ + EF85mm F1.2L Ⅱ USM ISO50 1/1000s f/1.2

さて北野天満宮の紅葉ツアー第二弾はじまりはじまり。
時間をかけて撮影していったらいつまで経っても奥へと進めませんでしたが、いい加減進もうと奥へ向かったのですが。
どこからか太鼓の音が聞こえていましたが、どうやら下の方で猿回しをしているようです。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

京都に紅葉を見に行こう 北野天満宮編 その1

休日の京都は凄かった…

Leica M + Summilux-M 1:1.4/50 ASPH. ISO200 1/3000s f/4.0

さてやって来ました京都!!
やはり紅葉と言えばこの場所を外すことはできないでしょう。
「紅葉」+「京都」とかで調べたら腐るほど名所が出てきますからね。
もうどこ行けば良いのか迷いまくりです。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

2017/11/24

三木市にある紅葉の名所 伽耶院(がやいん)

ガイドブックにも載っていない隠れた名所 伽耶院

Leica M + Summilux-M 1:1.4/50 ASPH.

西脇市のポットで美味しいランチを食べた後は、三木市にある天台宗系修験道の寺院である「伽耶院」にやってきました。


始めていく場所であまり聞いたことがなかったのですが、ここの紅葉も結構見ものなんだとか。
ちょっとした隠れた名所ですね。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

西脇市にあるこだわりのお店 ~珈琲&Bar POT(ポット)~

これぞこだわりぬいた自家製焙煎!!珈琲好きには必見のお店

Leica M + Summilux-M 1:1.4/50 ASPH.

前にもディナーで紹介しましたが、今回はランチにお邪魔しました。
オーナーさんが自ら選びだした豆をこだわり抜いた自家製焙煎で豆を煎り、最高の一杯を入れてくれるお店です。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

2017/11/11

ライカで撮る 丹波篠山紅葉狩り その5 石龕寺

馴染みの青空カフェでホッと一息 石龕寺

Leica M + Summilux-M 1:1.4/50 ASPH.

丹波篠山紅葉狩りツアーもこれで最後の場所となりました。
丹波市石龕寺です。



これだ!っていう紅葉の景色がない寺なんですが、参道の雰囲気はなかなかいいですね。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

ライカで撮る 丹波篠山紅葉狩り その4 高源寺

山門が燃えるような紅葉で覆われる 高源寺

Leica M + Summilux-M 1:1.4/50 ASPH.

さて丹波篠山紅葉狩りツアーですが、午前中は篠山市を巡り、午後は丹波市のもみじ三山を順番に回っておりまして。
円通寺の次は燃えるような紅葉が山門を覆い尽くすことで有名な高源寺にやってきました。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

ライカで撮る 丹波篠山紅葉狩り その3 円通寺

山門からの景色が最高! 円通寺

Leica M + Summilux-M 1:1.4/50 ASPH.

雨が本降りになりしばらくラーメン屋で休息していたのですが、店から出た後も相変わらずの雨でした。
ただ、そのうち止むだろうと車を走らせ3箇所目の目的地である円通寺にやってきました。


Continue Reading
0 件のコメント
Share:

濃厚コク旨スープが美味しい! 柏原町ふくちあんのふくちあんラーメン

福知山に本店がある豚骨ラーメン屋さん



丹波篠山紅葉狩りの途中。
篠山市から丹波市に入り、丹波市円通寺に向かっていたのですが何やら嫌な雲が広がってきました。
そしてあっという間に小降りの雨が降り出し、目的地に近づくにつれ強くなっていくではありませんか!!

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

ライカで撮る 丹波篠山紅葉狩り その2 大国寺

山の紅葉が見もの 大国寺

Leica M + Summilux-M 1:1.4/50 ASPH.

さて続いて大国寺に行きました。
こちらは先の洞光寺と違って駐車場が狭く、紅葉の期間は入山料も取られます。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

ライカで撮る 丹波篠山紅葉狩り その1 洞光寺

さて最近は忙しくすっかりブログ更新も止まっていたわけですが・・・。
別にネタがないわけじゃなく、今年も行ってきました紅葉狩り!!
毎年行くところも、今年始めていくところも含め、数カ所グルっとまわって、割りと満足な写真が撮れたんじゃないかと思っています。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

2017/11/10

島とはまた違った雰囲気 深山砲台跡

深山砲台跡



深山砲台跡は友ヶ島汽船の乗り場からちょっと北に向かったところにある。
友ヶ島汽船乗り場近くにも加太砲台跡があるが、小ぶりなようであまり人気はない。
時間があったらそちらにも寄りたかったが今回は深山砲台跡を優先する。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

ラピュタの島 友ヶ島に行く その2-2 ~最高の廃墟感!第3砲台跡~

そこはまさにラピュタの世界

Leica M + Summilux-M 1:1.4/50 ASPH.

山の山頂付近にある第3砲台跡。
ここまで来るとガラッと雰囲気が変わる。


Leica M + Summilux-M 1:1.4/50 ASPH.

この辺は弾薬庫などであり、この上に砲台跡があるのだが慌てていたため砲台跡は今回は撮る余裕がなかった。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

ラピュタの島 友ヶ島に行く その2-1 ~ノスタルジックな雰囲気が漂う島~

いざ友ヶ島へ!

Panasonic DMC-LX100

さて腹ごしらえも済ませたところで早速友ヶ島に渡ろうと思う。
桟橋に停泊している船にもラピュタの字が入っているのには流石に笑った。
ちなみに今回乗るのはその船ではなく一つ奥の船だ。
桟橋にあるチケット売り場で往復券を購入し、船へと乗り込む。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

ラピュタの島 友ヶ島に行く その1 ~満幸商店のおためしコース~

そこはまさにラピュタの島?!無人島友ヶ島



皆さんは最近”ラピュタの島”と呼ばれて人気急上昇中の島をご存知だろうか?
そうそれこそ和歌山県と淡路島の間、紀淡海峡に浮かぶ無人島「友ヶ島」だ。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

2017/11/08

TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD(Model A012)キヤノン用レビュー



さて前回紹介した広角レンズレビュー。


キヤノン用フルサイズ広角ズームレンズ対決!! 
http://krdayji1988.blogspot.com/2017/11/blog-post_6.html
ゆうのひとりごと


察しのいい皆様はもうお分かりだと思いますが・・・。
ええ、新しいレンズを手に入れるときのふりですね。
というわけで今回は再び手に入れた「TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD(Model A012)」のレビューをしていきたいと思います。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

2017/11/06

キヤノン用フルサイズ広角ズームレンズ対決!! 



人生とは選択の連続である

さて何か前に記事にしたような議題ですが、



今回は標準ズームレンズではなく広角ズームレンズを比較していきたいと思います。
標準ズームを手にした後は、人は広角か望遠に手を出します。
ええ、絶対手に出します。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

2017/11/03

砥峰高原のススキ

Canon EOS-1Ds MarkⅢ + EF 24-70mm f/2.8L Ⅱ USM


さて今日のメインディッシュである砥峰高原まで着たわけですが。
シーズンだからかもう人!人!人!といった感じ。
駐車場も一杯でした。


Leica M + Summilux-M 1:1.4/50 ASPH.


なのでもったいないですがサッと撮って帰ることに。


Canon EOS-1Ds MarkⅢ + EF 24-70mm f/2.8L Ⅱ USM


逆光になる午後15時くらいがシャッターチャンスらしいですが、太陽の位置によっては見事な逆光になるので撮影する際は気をつけて下さい。
とくにスマホの自撮りなんてしてる方は逆光で自分の顔が真っ黒になってるんじゃないでしょうか?


Canon EOS-1Ds MarkⅢ + EF 24-70mm f/2.8L Ⅱ USM


一応撮影スポットも用意されてますが、中にはいって歩いてる人も結構いました。
ですが、時間をかける場所でもなく撮影して一休みしたらさあ行こうって方が多い感じでしょうか。


Leica M + Summilux-M 1:1.4/50 ASPH.


ちょっと明るさをいじれば黄金の草原に・・・。
人気があるのも分かる気がします。


Leica M + Summilux-M 1:1.4/50 ASPH.


というわけで今日の度はこれにて終了。
なんだか生野銀山の方がメインになっちゃいましたね。
この後丹波の紅葉の様子を見るために寄ったのですが、今年の紅葉はイマイチな様子・・・。

来週撮影に行こうと思ってますが、さてどうなるやら・・・。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

生野のオシャレな古民家カフェ ~芒種(ぼうしゅ)の~

Leica M + Summilux-M 1:1.4/50 ASPH.


生野銀山を堪能した後は昼食をとるため、生野の街中を歩く。


Leica M + Summilux-M 1:1.4/50 ASPH.


街路樹の銀杏もすっかり散り、街はすっかり秋の景色に包まれていた。


Leica M + Summilux-M 1:1.4/50 ASPH.


駅前の観光用の駐車場から歩くこと約5分、古民家が立ち並ぶ一角にその店はある。


Leica M + Summilux-M 1:1.4/50 ASPH.


門を潜ればどこか別世界に迷い込んだ錯覚を覚える。
木々に囲まれた中飛び石の上を滑らぬよう、一歩ずつ歩を進めると店の玄関が見えてきた。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

銀の馬車の道 生野銀山 その2



前回に引き続き生野銀山の見学レビューをお送ります。
坑道内コースはこんな感じになっており、入り口からグルっと回って出口に向かうのですが、疲れたら途中ショートカットできるので時間がない方でも結構安心して回れる作りになってます。


Leica M + Summilux-M 1:1.4/50 ASPH.


一定間隔で坑道内を照らすライトがどこかホラーゲームのような世界観を演出しています。


Canon EOS-1Ds MarkⅢ + EF 24-70mm f/2.8L Ⅱ USM


ライカとキヤノン。
それぞれ違った雰囲気の写真が撮れるので同じ坑道内なのに違う世界が広がっているようでとても楽しいですね。


Canon EOS-1Ds MarkⅢ + EF 24-70mm f/2.8L Ⅱ USM


こちらはパンフレットでもあった場所ですね。
立って撮ったりしゃがんで撮ったり。
広角で撮ったり望遠で撮ったり。
それぞれ目で見た風景と違う景色が撮れたりするのでレンズ遊びはやめられません。


Canon EOS-1Ds MarkⅢ + EF 24-70mm f/2.8L Ⅱ USM


例えばこちら。
キヤノンで撮った写真。
赤みがかった絵で、どこかサスペンスドラマのワンシーン的な雰囲気を醸し出しています。


Leica M + Summilux-M 1:1.4/50 ASPH.


そしてこちらがライカで撮った写真。
しゃがんで縦位置で撮ることで画に奥行きが生まれ、奥深い坑道を表現できます。
またキヤノンに比べ黄色みがかった絵でこれはどちらかというとホラーなテイストですよね。


Canon EOS-1Ds MarkⅢ + EF 50mm f/1.4 USM


そして今度はキヤノンで同じ位置、同じ構図、同じ50mm F1.4の単焦点で撮影した写真です。
露出設定がキヤノンのほうが明るめになっています。
また、色味が全然違いますね。
キヤノンはこの光源でははやり赤っぽく写すみたいです。

どちらの絵が好きかと言われたら個人的にはやはりライカの絵なんですよね。
多分見え方としてはキヤノンの方が現実に近いかもしれませんが、絵の雰囲気はライカの方がより非現実的で好み。


Canon EOS-1Ds MarkⅢ + EF 24-70mm f/2.8L Ⅱ USM


ただカメラごとに個性があるってほんといいですよね。
同じ絵が撮れるだけじゃつまらないですもの。
みんな違ってそれがいい。


Leica M + Summilux-M 1:1.4/50 ASPH.

さて坑道探検もこれにて終了。
次は坑道の横にある階段を上り、昔の坑道後を見学に行きます。


Leica M + Summilux-M 1:1.4/50 ASPH.


川の上流をどんどん登っていくと山肌のあちらこちらに洞穴が空いているのがわかります。
これが昔の手掘りの坑道みたいですね。
流石に危ないので中に入ることはできなさそうですが。


Leica M + Summilux-M 1:1.4/50 ASPH.


ここも最後まで見ると結構な距離を歩きそうなので途中で引き返してきました。
山はもうすっかり秋模様。
紅葉も撮りに行きたいですね。


Leica M + Summilux-M 1:1.4/50 ASPH.


ふと目についた風景も明るい単焦点で撮影してみたら、とても不思議な雰囲気で撮れます。
ズームレンズは便利ですが、この楽しみを知ってしまったらもう単焦点レンズの虜になりますよ。
ただ、日中開放気味で撮るにはシャッタースピードが速いカメラを使うか、レンズにNDフィルターを噛ませて暗くして撮るか、日陰を撮るか。
色々工夫が必要です。


Leica M + Summilux-M 1:1.4/50 ASPH.


あっという間の生野銀山見学ツアーもこれにて終了。
突然の思いつきで訪れてみたのですが、ほんと正解でした。
この後はこの近くでオシャレなランチを見つけたのでそちらに行ってみようと思います。

車を使った旅はふとした思いつきであっちこっちに足を伸ばせていいですね。
そうやって何気なく散策してるときに素敵な出会いがあると、またここを訪ねたいなと思ったり。
さて次はどんな出会いがあるのやら。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

銀の馬車の道 生野銀山 その1

10月はろくにブログが更新しないまま終わってしまいました。
毎週のように降り出す雨に台風に・・・。
全くネタがない10月でしたが、11月は天候に恵まれそう?

Continue Reading
0 件のコメント
Share: