2018/01/25

雪が降る日に京都旅行 in貴船神社 EOS-1D X編

Canon EOS-1D X + EF24-70mm F2.8L II USM

前回はライカで撮影した貴船神社をお送りしたが、今回はCanon EOS-1D Xで撮影した風景をお届けしていこう。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

雪が降る日に京都旅行 in貴船神社 ライカ編

Leica M + Summilux-M 1:1.4/50 ASPH.

さて金閣寺を見た後は貴船神社に向かうべく、まずは祇園までやってきた。
貴船神社に行くにはここから京阪電車に乗り、祇園四条駅から出町柳駅まで向かった後、叡山電車に乗り換え貴船口駅まで行くことになる。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

雪が降る日に京都旅行 in金閣寺 EOS-1D X編

Canon EOS-1D X + EF24-70mm F2.8L II USM

さて前回はライカで撮影した金閣寺を紹介してきたが、今回はCanon EOS-1D Xで撮影した写真を紹介していこう。
去年の年末に買ったカメラだが、旅行で持っていくのはこれが初めてになる。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

雪が降る日に京都旅行 in金閣寺 ライカ編

Leica M + Summilux-M 1:1.4/50 ASPH.

今週は本当に寒かった。
東京は積雪による被害で交通網が混乱し、各地で氷点下が記録されている。
通常なら外出は控えるところだろうが、そんな中あえて私は遠出することにした。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

2018/01/24

スマホのケースを変えてみる

スマホケースが壊れた!?



1年ほど前に買ったHuawei Mate9ですが、同時期に買ったケースが潰れました。
上の写真の通り、電源ボタンのところがプッツリちぎれています。

同タイプのケースを買ったうちの親のものも、買ったのは私より後なのですが同じように電源ボタンのところがちぎれていましたので、このケース特有の不具合っぽいですねぇ。


Continue Reading
0 件のコメント
Share:

2018/01/23

ドライボックス・防湿庫なんて要らない?!自己流カメラ保管術

ドライボックス・防湿庫は要らない?


前回のブログではカメラやレンズの保管方法について紹介してきました。


どうやって保管する? デジタルカメラ・レンズの日頃のお手入れと保管方法
http://krdayji1988.blogspot.com/2018/01/blog-post_17.html
ゆうのひとりごと


その中で私は「カメラ・レンズを保管するなら防湿庫かドライボックスを使うのがベスト」と紹介したわけですが。
実は・・・私は自分のカメラやレンズを保管するのに防湿庫もドライボックスも使っていません。

え?どゆこと??とお思いの方もいるかもしれませんが、今回は防湿庫やドライボックスが無いとカメラやレンズを適切に保管できないのか。
また、私流のカメラの保管の仕方など紹介していこうと思います。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

2018/01/17

どうやって保管する? デジタルカメラ・レンズの日頃のお手入れと保管方法

カメラ・レンズを保管するときの注意



さてこのブログでも様々なカメラを使い、たくさんの写真を紹介してきましたが、この前知り合いから「それだけのカメラ機材をどうやって保管しているの?」と疑問いただきました。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

2018/01/08

ニトリで買った便利グッズ! 【山崎実業】 plate お玉&鍋蓋スタンド プレート

これは便利!?Plate(プレート)のお玉&鍋ふたスタンド



これまでニトリで買った便利な収納グッズを紹介してきましたが、最後にもうひとつ商品を紹介したいと思います。
それがこれ、「山崎実業 plate お玉&鍋蓋スタンド プレート」。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

ニトリの家具で部屋を整理!! 簡単に設置できるシンク下伸縮ラック

シンク下の収納を考える 



さてキッチン周りの収納を考えた後はシンク下周りの収納を考えていきましょうか。
今回購入したのは「簡単に設置できるシンク下伸縮ラック」。

私の家のシンク下も上の画像のように真紅のパイプが中央に陣取るスタイル。
これってほんと収納性悪いですよね・・・。

いろいろ考えたんですが、今回はこれを購入して試すことにしました。
2000円未満で値段も安い買ったですし。
ただ、片側だけで棚を固定しているので強度が不安・・・。
なんで両側固定式にしなかったんでしょうねぇ?



早速設置してみる



さーてこれが外箱。
結構デカイ。
ニトリのプラ製品は割りとショボいんで値段は安かったんですが、耐久性はちょっと心配。
まぁ、値段相応と言えばそうなんですけどね。




これが現在の状態。
ホントは調理器具はこの横のガスコンロの下に仕舞ってたのですが、そこはこれから調味料置き場にして水回りのこっちを調理器具用にしました。
やっぱ調味料置くのに湿気があるところは嫌ですし。


ただ、ここで問題が・・・。




この製品は上の写真の通り普通に使ったら結構奥行きないんですよ・・・。
奥にピタッと付けることも出来ず、手前のスペースも死ぬんでこれってかなり空間の無駄じゃ・・・ってなったんです。

ですので、ここで逆転の発想。




普通に置くのがだめなら逆向きに置けばいいじゃない!
とまぁかなり強引に設置してみましたが・・・。
まぁ何とかなってるかな?

Staubとか2kgくらいあるんですが棚板がたわむくらいで一応置けてます。
まぁ、当分はこれでいきますか。

ほんとは引き出し式の収納が欲しいんですけどね。
棚でも作ってフライパンとか全部ぶら下げれる方法もありますが、取っ手が取れるティファールじゃそれもできないし。
今度引っ越す時は最初からどんな形態で調理器具を収納するか、よく検討したほうがよさそうですね。

てな感じで、シンク下はこんな感じにまとまりました。
あとはこの横の調味料置き場の収納とか、頭の上の収納や棚周りも整理したいなぁ・・・。

何かいい方法が見つかったらそっちも使いやすいよう替えていきましょうかねぇ。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

ニトリの家具で部屋を整理!! 【レバー式吸盤】フック付きツールバー&ふきん掛け

さて前回に引き続き今回もニトリで買った便利グッズを紹介していきましょう。
今回のテーマはこちら。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

ニトリの家具で部屋を整理!! 【SUSシリーズ】カトラリーボックス&洗剤スポンジラック

さて昨日に続いて今日もニトリでお買い物~♪



昨日買った水きりの追加アイテムや他の収納アイテムをガッツリ買ってきました!!
さて今日もキッチン周りを整理していきましょう。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

2018/01/07

ニトリの家具で部屋を整理!! 【SUSシリーズ】水が流れる2段水切り

理想的な台所にしよう



今の部屋に引っ越して一人暮らしを始めてから2年以上たったわけですが、これまで暮らしてきた中で色々思うこともあったわけですよ。
その中の一つが台所の使い勝手。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

2018/01/05

ライカ純正 M(240, 262)用速写ケース レビュー



正月も明け、仕事も始まりましたが早速我が家に今年初めてのカメラグッズが届きました。
メルカリで安く出品されているのを発見し、思わず価格交渉して定価の半額以下で手に入れたわけですが、今回はそんなライカ純正ケース「M(Typ240/246/262)用 速写ケース ショートノーズ ブラック」を紹介していきたいと思います。


M(Typ240/246/262)用 速写ケース ショートノーズ ブラック


今回購入したのがこちら。
ライカ純正のケース「M(Typ240/246/262)用 速写ケース ショートノーズ ブラック」です。
ライカ純正とあってか値段がかなりお高め。

流石に定価では手を伸ばしてもかすりもしないような金額ですが、中古で状態がいいものがちょくちょくヤフオクやメルカリなどに出品されているため、今回はそんなものを狙いました。




そもそも速写ケースとはなんなのか。
読んで字のごとくですが、素速く写真を写すことができるケースです。

ライカなどのレンジファインダーカメラでは定番のケースなのですが、基本的には上の写真のようにボディ側を覆う”ボディケース”とカメラ前部及び上部を覆う”カバーケース”のパーツに分かれています。




ボディケースとカバーケースはそれぞれ結合することができ、普段はカメラ全体をまるっと覆って持ち運びします。
そして撮影する際はカバーケースだけガバッと外して撮影するわけです。

普通のケースと比べて何が利点かというと、まず持ち運びのときはカメラ全体を覆い守れること。
そして撮影する際も外したケースをどこかに仕舞ったりすることなく撮影できる点です。

まぁ、実際にはカバーケース部分は邪魔なんで撮影時には取り外して使いますけどね。


そして今回はこのケースだけでなく、純正本革ストラップもおまけでついてました!




こちらも普通に買うと結構な値段がします。
本革なんで仕方ないですけどね。




多少は使用感はありますが、スレや目立つ傷などないので安心して使えます。
そのうちもっとシワが出てくるでしょうがいい感じに育ってくれたら良いなと思います。


実際に装着してみる


さて実際に装着してみましょう。
まずこちらが今使ってるレザーケースと純正ストラップ。
ホントはこのケースに本革ストラップで行こうかと思ってたんですが、レンズに傷とか入ると嫌なんでガバッと覆えるケースを改めて購入することにしました。

このケースも気に入っているので取ってはおきますけどね。
これはこれで結構いい値段するものですし。




そして装着!
黒のボディに黒のケース、黒のストラップと真っ黒クロスケですね(笑



しかしこの速写ケース。
最初見た時は5万円程度の値段でさすがライカだなぁと驚き半分呆れ半分だったのですが、いざ手にしたらその認識が吹っ飛びました。

もう作りが段違いなんですよ、これまで見てきたケースとは。
これまでライカ M3やバルナックライカも古めの速写ケースを使って運用してたりしましたが、それはわりとソフトなレザーケースだったんです。

ですが、このケースはかなりハード。
そしてカメラの形にジャストフィットするように型どられ、各部分の作りにもこだわりが見られます。
まさに、一分の隙もない完璧なものとはこういうものを言うのかというほどの完成度ですよ。

なるほど、ライカ純正を名乗るならこのくらいはしないといけないんですね。
恐らくカメラに何の興味がない人が手に取ったとしても、ワンランク上の質感を実感できると思います。




そしてすっぽりカメラを覆うとこんな感じに。
これは安心感がありますね。
流石に地面に落としたらヤバ?!っと思いますが、正直このケースに入っているなら多少は大丈夫だろうと思えるほどしっかりしてます。

落としませんけどね・・・。

あと買ってから気付いたのですが、純正の速写ケースにはショートノーズとロングノーズの2種類があり、今回買ったのはショートノーズの方です。
ショートノーズの方でも私の愛用しているズミルックス M50mm F1.4を装着したまま仕舞えたので良かったです。
カバーケースの裏にちょっとレンズの後が付いちゃいますけどね・・・。

これ以上大きなレンズを装備したまま仕舞うならロングノーズの方がいいでしょうね。
ロングノーズなら90mmくらいのレンズも仕舞えるのかしら?




ちなみに私がこのケースを買った大きな理由の一つが、上の写真のようにボディケースで背面を覆えるということです。
これは磁石で固定されており、カパッとめくることもできます。

なぜ、このような形態のケースが欲しかったかというと、普段ファインダーを覗いて使用していると背面液晶に顔の脂がついて凄くストレスだったんですよね。
撮った写真の写りを確認したくてもベタッと脂がついた液晶がしっかり見えないんですよ。

これでそんなストレスからも開放されます。
また、ライブビューを使用したい場合は外付けEVFビューファインダーがあるから、別に背面液晶を見なくてもいいので安心です。
本体自身もカバーのおかげて厚みがまし、グリップ力は増した気がします。
手が小さい方にとっては握りづらいかもしれませんが・・・。


というわけで、今回は新しく買った速写ケースのレビューでした。
いやー、良いものを買うってほんと気持ちいいですね。
せっかく趣味の物を買うんだからどうせなら満足感の高いものを買っていきたいものです。
それも安く。

さて、今度はどんな出会いがあるでしょうねぇ。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

2018/01/02

Canon EOS-1D X実写レビュー ~圧倒的な高感度性能を試す~



さて去年のクリスマスに手に入れた「EOS-1D X」ですが、これまで持っていた「EOS-1Ds MarkⅢ」と比べて一体どれほど進化したのか。
常用ISOが100-3200から100-51200に劇的に変わりましたが、その実用性はどうなのか。

ようやく試すことが出来たので今回は過去に持っていた機種とも比較しながら、新たに手に入れた「EOS-1D X」の高感度性能がどこまで使えるのかレビューしていきたいと思います。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

初洗車!!



さて、昨日はバタバタしすぎてでできませんでしたが、愛車と実家の車を朝から洗車しました。
例え気温が10℃以下だろうとマイカーには手洗い洗車以外は考えられません。
機械で洗っても結局細部まで汚れは落ちませんし、最終的にワックス塗る手間があるのでそれなら最初から水洗いするのもホースとスポンジ使って洗っても同じじゃんと言う感じ。

ちなみにワックスは固形や半練りタイプではなく、スプレーの拭き取りタイプをいつも使ってます。
素のコーティングに対してあまりダメージなさそうですし、何より手軽ですからね。
結局重要なのは手数ですよ。
しんどい作業を半年に1度するのでなくササッと終わらせれる作業を1月に1度繰り返したほうがいいかなと、そう思っています。


ちなみに最近使っているのが「スマートミスト」。
前までゼロウォーターを使用していましたが、こちらのほうが艶が良いとかなんとかでこっちを使用するようになりました。
ゼロウォーターも幾つか種類があり、高級な艶出しタイプなら結構艶が出るんですけどね。


ちなみにスマートミストも色々種類が出てるみたいで、プロ並みの深ツヤタイプが結構気になります。
あとはサッと!キズ消しできるやつ。
私の車も今年で9年落ちになるので細かい傷が目立ってきました。

Amazonレビューで見てみると、深ツヤのEXは拭きムラが目立つとありますね。
キズ消し撥水タイプは普通の撥水タイプと同じように使えて、普通の撥水タイプよりも深いツヤになるとか。
う~ん、今度はキズ消し撥水タイプを購入して試してみようかしら。

そんな感じで色々試してみるのも洗車の楽しみ。
スプレー拭き取りタイプは手軽に使えて、ちゃんと愛車がピカピカになるので個人的にはオススメです。
皆さんもぜひ、手洗い洗車をしてみてくださいね。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

2018/01/01

初詣に行こう 伽耶院のひかりも



さてお節やお雑煮を食べ、すっかりお腹が一杯になったところで食後の運動がてら伽耶院に初詣に行ってきました。
伽耶院については以前のブログでも紹介しています。

Continue Reading
0 件のコメント
Share:

謹賀新年 正月とお節と今年の抱負



いやー始まってしまいましたね2018年!!
去年は魅力的なカメラ製品がたくさん出ましたし、私自身新しいカメラやレンズを購入しましたが今年は一体どんな出会いが待っているのか楽しみです。

Continue Reading
0 件のコメント
Share: