最新型のMac miniの性能はずば抜けていた

まぁ、Mac Proとはいっても2013年発売のモデルですし、購入したのは2019年でもう5年も経っているわけなんですよね。
おまけに買ったのは中古ですし・・・。

それなら去年に買ったMacbook Proを使えって?
それを言われたらそのとおりなんですけど、やっぱデスクトップとノートは違うじゃないですか。
というわけで、またまた新しいMacが欲しくなっちゃったんですよねぇ。
でも今回買うのはデスクトップ!!
前のノートとは違いますからね!!
新型Mac miniの性能とは?
・Mac Pro
・Mac Studio
・iMac
・Mac mini
の4種類。
値段がアホみたいに高いMac ProとMac Studioは候補から除外するとして、iMacとMac miniでの検討になるわけですが。
家にディスプレイはいくつもありますし、ディスプレイ付きのを買ってもあまり恩恵受けれないよなぁと結局Mac mini一択になっちゃうんですよね。
でも、11月8日に新発売した新型Mac miniはマジでヤバイ!!
何がやばいってその大きさ。
これまでもMac miniはずいぶん小さいサイズだったんですけど、更にコンパクトになりました。
そのぶん分厚くはなりましたけどね。
別アングルから見たらこんな感じみたいです。
いやー本当にコンパクト。
これはデスクの上に置いておいても気になりません。
それにこれまでのMac miniの弱点も改善されているんですよ。
前面にUSBポートがない!!
ほんとにもうね、これはいただけませんよ。
私が使ってるMac Proもそうですけど、シンプル・イズ・ベストなのかどうか知りませんけど、前面にUSBポートがないんです。
これでどうやって他の機器と接続しろと言うんでしょ?
最近は全部Wi-Fiで頑張れとかなのかしら?
マルチコアのベンチマークの比較になりますが、
去年に買ったMacBook Pro M1 Pro(2021)より10%ほど高性能
これまで使っていたMac Pro(Late 2013)より4倍ほど高性能になります。
4倍ですよ4倍!!
時代の流れはほんと残酷。
しかも去年25万円で買ったMacBook Proより性能がいいのが泣ける。
ちなみに気になるお値段ですけども、
メモリ、SSDの容量によりこのようになっております。
一番廉価モデルなら10万円を切っているんですよ!!
25万円のMacBook Proより性能の高い10万円以下のMac mini。
もうね、下剋上にもほどがあるってもんですよ。
ちなみにですけど、更に高性能なのが欲しい方にはM4 ProのCPUを搭載したMac miniもあります。
お値段20万円ちょい。
それならなんとMacファミリーの5本の指にはぎりぎり入れないのですが、6位の性能を持っています。
20万円でこの性能とかコスパ良すぎ!!
なんというか、無理して高い型落ち買うより安い新型買ったほうがコスパいいんじゃないかって思っちゃいました。
というわけで、今回はMac miniを買っちゃいます!!
買うモデルは一番廉価モデルです。
お値段は8万円以下で買えそう。
ただ、年末なので今注文して届くのは来年に入ってからになりそう。
クリスマスプレゼントじゃなくお年玉になっちゃいますね。
いやー今から届くの楽しみ♪
ただその前に、どっから費用を捻出するか色々金策に勤しむとしましょうか・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿