前回、「東京旅行記 ~そうだ携帯を買いに行こう~」にて東京で携帯を買いに行ったことを話しましたが、いったいゆうはどんな携帯を手に入れることができたのか。
今回はそれを紹介していきたいと思います。
さすがにそこは明日には伸ばせません。
そして購入した2台がこれだ!!
docomoでは「XperiaZ SO-02E」
auでは「iPhone5 16GB」
カラーはどちらも白です。
なんか白って人気無いんでしょうか?
まぁ、在庫聞けば大概白と黒(iPhoneの場合は当たり前ですが)があり、白の方がちょっと多めって感じです。
そしてフィルムとケース。
iPhoneの方のフィルムはこのケースに付属してました。
XperiaZのほうも買ったケースにフィルムが付属していましたが、背面のフィルムがなさそうだったので改めて買いました。
付いてたフィルムは予備にでもします。
早速2台を取り出してみる。
どっちも白!
どんだけ白色好きやねんって感じです。
・・・ええ、好きですよ白。
こうやって並べるとやっぱ5インチディスプレイのXperiaZはデカイですねえ。
iPhone5が4インチディスプレイですからちょうど、1インチ違いなわけです。
そして画面の小さい(フィルムが貼りやすい)iPhoneの方からフィルム貼りをしていきますか。
買ってきたケースはSwitch Easyという会社のセミハードケース。
実はここの会社のケースにはiPod touchを使ってたころからお世話になってます。
ここの会社のシェルタイプのケースがお気に入りでどんなのかというと、シリコン素材の内ケースを2種のプラ素材の外装で包むのですが、これがかなり丈夫なんです。
ほめられたことではないんですが、何回かiPod touchをアスファルトの地面に落としてしまった時も、ケースの端とかは傷つきましたが、iPod touch本体にはダメージ無し!
自転車に乗ってるときに不注意でポケットからiPod touchが落っこちたときも本体にダメージなしでしたから、本当にすごかったです。
まぁ、薄いiPod touchだからこそできたケースなのかもしれません。
iPhone5用のシェルケースはなかったのですが、柔らかいシリコンタイプは嫌いですが、プラスチック感バリバリのハードケースもあまり好きじゃない。
で、これにしました。
では、フィルムを貼っていきます。
勘の良い人は上のXperiaZとiPhoneを並べて撮った写真にエタノールが写っていることに気づいたと思います。
別にゆうの机に常時エタノールのボトルが置いてあるわけではなく、フィルムを貼る用に用意したものです。
あるとき某掲示板とかで水滴を画面に落としてフィルムを貼ると気泡が出ず、ホコリも混入しにくいといったことを聞きました。
フィルムと画面の間の水滴はそのうち乾くので問題がないと。
しかし、水では乾くのに時間がかかるのでは?って感じでゆうはエタノールを使用してます。
まず、上の写真のようにエタノールを1滴画面に垂らします。
そしてベタッとフィルムを貼ります。
大体当たりを付けて貼れば、エタノールでフィルムが滑りやすくなっているので微調整が可能となります。
そして当然のように気泡が出ますが、
柔らかくて薄い布などをあてて指やカードなどで気泡を画面端に追いやります。
フィルムを直接画面に張った場合はフィルムと画面の端部分がピッタリくっついてしまうので貼った後で気泡の移動は結構困難ですが、エタノールのおかげで気泡もスイスイ動きます。
そしてホコリやゴミも一緒に移動できるのです。
ですが、この方法も完璧ではありません。
やっぱり、ホコリが入るときは入ります。
でもご安心を。
粘着力の弱いセロハンテープかマスキングテープとかを用意しましょう。
そしてホコリが入ってる方に近い辺にテープを貼り、ホコリを撮るように巻いたテープも用意します。
そしてフィルムをちょっと剥がしてホコリをテープの粘着力で除去。
そしてフィルムを貼り直し、気泡を逃せば簡単にホコリがとれるのです。
このとき、爪でガシガシしてフィルムをはがすと画面にもフィルムにもダメージがでるので絶対やってはいけません。
また、粘着力の強いテープを使用するとテープの粘着質部分がフィルムに付くことがあるのでこれもオススメしません。
うん、きれいに貼ることができました。
おなじ要領で裏面も貼ってケースにいれます。
個人的にこのミントグリーンも好きな色なんですよね。
2代目のPSPはこの色でした。
そしてXperiaZも貼り終えました。
ちょっと指紋が目立ちますが、フィルム自体はきれいに貼れてます。
というわけで今回はこのへんで。
あとの細かい設定やら使い勝手やらはまた今度お話します。
実際に触ってみないと分かりませんし。
でも、今をときめく(?)スマホのフラグシップ機の2台が手に入ってほんとうに良かったです。
これからガシガシ活用していきたいですね
0 件のコメント:
コメントを投稿