2025/09/21

2025年北陸旅行② in 福井県 わふく小町

アンティーク着物が盛り沢山!!



朝食を食べたらそのまま福井県福井市に。
向かった先は着物リサイクル店 わふく小町さん。



福井県って結構着物の古着屋が多いんですよね。
それもセカンドストリートやオフハウスのようなチェーン系の古着屋で着物を取り扱っているんです。



ここは結構着物販売に力を入れてそうなのでよってみることに。
店内にはいると古着の香りが漂ってきます。



このお店は着物以外にも食器など中古品を取り扱っています。



値段はピンキリ。
格安目玉商品から数万円の商品まであります。



商品は割と丁寧に扱われているようで。
店内も煩雑な感じがなく好感が持てますね。



着物初心者ならこうところに来て、まずはサイズの合った着物をフルセット買うことをオススメします。
目利きをするのはその後でいいのかなと。

ただ、ポリエステルなど化繊か正絹かは確認しておいたほうがいいかも。
どうせ買うなら正絹がいいですよね。

夏場に着るとか割り切るなら化繊のほうが扱いやすいですけどね。



男性向けの着物も帯もある程度あったので、男性にもオススメかな?
ただ、見ての通り女性がメインですけどね。

男性向けが店頭に並んでいることなんてほとんどないですからね。



かっこいい緑色の兵児帯があったんですが、値札をみたら5500円。
うーん、ちょっと高いですよね。



また、ハンガーにかかっているものは比較的安い商品で。
お高い商品はこのようにカバーがしてある店に畳んでおいてあります。



お値段は38000円や7万円を超えるものなど・・・。
正直、数万円の古着を買うならちゃんとした古着屋に行ったほうがいいかもです。

何を根拠にその値札がついているのかよく分かりませんしね。

個人的には証紙があって出どころがはっきりしており、ほぼ未使用な商品なら数万円出してもいいかなと思います。

もちろん、証紙があったからと言ってもそのへんの織物ではなく、少なくとも伝統工芸マークがあるような織物、あるいは重要無形文化財の印がある織物とかでしょうか。

それなりに価値のある着物なら普通に仕立てるだけで数十万円〜のコースで、下手すると100万円を軽く超えますしね。
そういう織物なら数万円だしてもかなりお得じゃん!!って感じちゃいます。

まぁ、私はそこまでの値段のものは買いませんけどね・・・。
実用したいので、そこまで高いものは恐れ多くて袖をあまり通さない気がして。

というわけで、このお店では特に何も買わずでした。
どんどん次に行っちゃいましょう。
ゆう
ゆう

旅行とカメラが趣味のゆうが撮影した写真をただただ紹介するだけのブログです。頑張って更新していきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿