2016/08/21

岡山旅行2日目 その1 ~西の尾瀬 鯉が窪湿原~


さて西山高原キャンプ場での一夜が明けて外を見てみれば・・・。
な~んと見事な雲海でしょう!
まさかこの真夏にもちゃんと雲海になるんですねぇ、ここは。
やっぱしたのダム湖の影響かな?


朝も6時過ぎでもう日がすっかり高くなってしまいましたが、これなら日の出も楽しめばよかったなぁ。
次来る機会があれば三脚と早起きは必須ですね。


朝日にたなびく雲海がとても素敵です。


そして朝の支度を済ませ向かったのがこちら。
鯉ヶ窪湿原です。


春に来たときと違ってより緑が深まった感じです。
いろんな動植物を見ることができました。


まずは鯉ヶ窪池にいくまでにあるミニ湿原に咲いている花などをチェック。


私は野草に詳しくないので看板がないとサッパリです。


これはわかります。
ある意味今回の目玉でもあるサギソウですね。


ラン科の植物で湿地に咲きます。
羽を広げたサギのような花が特徴です。
美しい花ですね。


蜂もブンブン飛んでいます。
昨日も飛んでるトンボに対して新しく買ったキヤノン 1DⅢのAF-Cの性能を試そうと思ったのですが、ここまで小さい被写体だと全然意味ないですね。
いや使ってるレンズのせいかもしれませんが。


前来た時はニコンで撮ったので今回はキヤノン 1DⅢ+85mm F1.2Lレンズを使い開放F1.2の世界を貼っていこうと思います。
中望遠で明るいレンズはそこだけ浮かび上がったような描写でとても素敵。
私の最近のお気に入りのレンズです。


開放でもそこまで甘くなく使いやすいレンズですね。
水の質感がすごい。


こちらはニコンD700で撮ったものですが、今日もいい天気。


何か並んでいるものを見かけるとついつい開放で撮りたくなります。
手前と奥がボケ中央だけにピントがあり、どこかジオラマ風。


周辺減光も相まってとても趣のある絵が撮れます。


しかもしっかり解像してくれますし。
言うことなしですね。
デカイし重いレンズですが・・・。



AFの速さも風景を撮ってる限りではそこまで遅いとも思いませんね。
ただ何のトルクもないフォーカスリングは気になります。
作動しなくてもスルスル動いて構えにくい。


途中カエルちゃんがいました。
ただのアマガエルではないですよ。
こちらはシュレーゲルアオガエル。
モリアオガエルん姉妹種と考えられており、ニホンアマガエルは目元に筋がありますがこいつは真緑です。


こちらはビッチュウフウロ。
7月から8月にかけてこの湿原は一番多くの植物が咲くのですが、行くタイミングとしては少し遅かったかも。


もうすすきや笹がこれでもかと言うほど伸びています。


またオニヤンマが何匹も飛び回っていましたね。
餌も豊富なのでしょうか?


こちらはうなだれていますが、これがデフォルトのキセルアザミです。
パット見た限り見えた花は入り口のシモツケソウ、サギソウ、ビッチュウフウロ、キセルアザミでしょうか。
駐車場付近にはオグラセンソウがありました。


しかし、台風などもあり天気がどうなるか心配でしたが昨日今日と晴れて本当に良かったです。


暑いんで熱中症には注意ですけどね。

さて岡山観光はこれにて終了。
次は家に向かって車を走らせますが、その途中加西市にある五百羅漢石仏を見に行こうと思います。
ゆう
ゆう

旅行とカメラが趣味のゆうが撮影した写真をただただ紹介するだけのブログです。頑張って更新していきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿