いきなりナビ本体にいくのではなく、まずは地デジ用アンテナから貼って行きましょう。
こちらが取扱説明書ですが、地デジ用アンテナはこんな感じにフロントウインドウに貼っていきます。
フロントの2隅にそれぞれ貼ってAピラーにケーブルを引き込みナビの位置まで持ってく感じ。
しかし、今回はこんな感じに配線することにしました。
これやるときに参考にしたブログがこんな風に左側のピラーのみ通していたので。
アンテナケーブルは十分長いし、私もこのように片側に配線を集中させました。
配線の位置も決まったことですし、いよいよAピラーを外して行きましょう。
まずはこの金属パーツを外します。
特殊ねじなので注意してください。
私の持ってる工具ではワンサイズ小さいものしかなかったのですが、なんとかネジ穴を舐めずに外せました。
星形のネジです。
そうそう使う機会はないでしょうが、このサイズのソケットも用意しとこうかしら。
この金属パーツを外したらAピラーを外す準備はできました。
あとは上の方から横の方に引っ張るだけ。
この樹脂パーツは2箇所で止めてあり上側はこのようにすっと外れるのですが、真ん中の当たりが結構固いです。
慎重に力を加えて行きましょう。
バキン!!と大きめの乾いた金属音がしますが、問題ないです。
ただ心臓には悪いです。
はい外れました。
下の部分は差し込んであるので上と真ん中の2箇所の接続部が外れたら上に引っ張ってください。
決して最後まで横に引っ張り続けないように。
キチンと位置決めしてからアンテナシールを貼り、ケーブルも装着します。
ロードスターのフロントウインドウはかなり傾斜してるので結構位置取りしにくい。
ピシっと決めようと思うとマスキングテープとかで仮止めし、左右のバランスを見ながら付けるのが一番いいと思います。
今回はちょっと左右で位置がずれちゃいました。
まぁ気にはなりませんが、血液型がA型で繊細な方はしっかり位置決めしてください。
ちなみに私はO型なのでかなり大雑把に作業しております(笑
左側も同じようにA型ピラーを外し地デジ用アンテナを付けます。
その際ステアリングが傷つかないようにタオルでも巻いといてください。
私はステアリングのシルバーの樹脂部分に他の樹脂パーツを当ててしまい小さなキズができちゃいました・・・。
結構すぐ傷つくんでその辺は慎重にですよね。
さて右側のアンテナが装着できたら、左側までアンテナケーブルを通していきます。
そのために真ん中の樹脂パーツも外しますが、外し方はこのサンバイザーの裏側のネジを外すだけ。
左右のネジを外したら外側から下方向に引っ張ってください。
主にこの4箇所で金属の接続パーツでくっついてます。
取るときピラーと同じくバキン!バキン!と大きな金属音がしてビビリますが思い切って引っ張ってください。
あとはクッションテープでピラーに固定しながら左側までアンテナケーブルを伝わせていきます。
真ん中もキチッととめていきます。
別にたらしてても後で蓋するんで問題ないっちゃ問題ないですがなんか気持ち悪いですし。
そしてグローブボックスにコードを一旦通し、ここで無駄なコードを縛ります。
あとはナビの取り付け位置にケーブルを通すだけなのですが、私は各端子位置が分かりやすいようビニルテープで印を付けておきました。
Aタイプが赤、Bタイプが黒みたいな感じですね。
これでナビに取り付けるときも迷わずに安心です。
地デジ用アンテナの取付けはここで終了。
あとは取り外した樹脂パーツを元に戻しておきましょう。
次回はGPS受信機の取付とBluetoothマイクの取付を紹介していきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿