マイカーが家に来て1週間立ったわけですが、やはりカーナビが欲しいなという気持ちが強くなってきたわけですよ。
個人的にダッシュボードはシンプルな方が好きなんですが、センターパネルに1DINのオーディオしかついてなく下が物入れになってる状態がすごく気になる。
そこはフラットにしたいわけですよ。
それに最初についてたオーディオもこれがまた使いにくいやつなわけで…。
というわけで、カーナビを買おうと思ったのですが正直そんなの全然意識したことなくて。
一体どんなメーカーがあってどんな特徴があるのかサッパリなわけですよ。
というわけで、今回はカーナビの各社の商品とその特徴を見比べて見ることにしました。
まず価格comでどんなメーカーがあるのかザクっと調べます。
ポータブルナビまで含めると結構なメーカー数になるのでここはインダッシュナビを作ってる主要メーカーを書き出しますと
・パイオニア
・アルパイン
・ケンウッド
・三菱電機
・イクリプス
・パナソニック
・クラリオン
と言った感じでしょうか。
どれも聞いたことはありますし、パイオニアはカロッツェリアという名前でナビを出してますね。
前の車のナビはカロッツェリアのものがついてました。
で、各社の特徴を書いていきますと、
パイオニア(カロッツェリア)
カーナビ性能に定評があり、スマートなルート探索やリアルタイムの渋滞情報なども得られ渋滞回避ルート探索などもできます。
アルパイン
アルパインはあるおアインスタイルという独自のコンセプトを展開しており、車をまるごと1台コーディネートしています。
車種によっては大画面のナビも搭載でき、大画面ならではの表現が可能。
ケンウッド
ケンウッドは全モデルを「彩速ナビ」というブランドで展開しており、画面の美しさとハイレスポンスをウリにしています。
また、iPhoneやAndroidなどのスマホとの連携も結構充実しています。
三菱電機
三菱電機は同社の高級オーディオブランド、ダイヤトーンの名を冠したダイヤトーンサウンドナビがメイン。
業界トップの高音質を備え、オーディオファンをうならせる美しい音を生み出します。
イクリプス
イクリプスはスマホ用にオリジナルアプリを出しており、iPhoneとの連携が可能です。
また、オリジナルソフトによるニンテンドーDSとの連携も一部機種で行えたりします。
外部機器とカーナビを繋げることによって新たな機能を追加出来るのが特徴ですね。
パナソニック
パナソニックはポータブルナビの「Gorilla」やインダッシュナビである「STRADA」などコスパの良さや家電メーカーならではの画面の美しさに定評がある気がします。
操作性にも拘っており、カーナビを使い慣れていない人でもスムーズに扱うことが出来ようにしてるそうです。
また、最近では純正モデルのようなフィット感を持つ機種のラインナップも行ってるみたいですね。
クラリオン
クラリオンはSmart Accessという独自の通信システムがあります。
iPhoneを介して専用サーバーから最新ドライブ情報が取得できるうえ、TwitterやFacebookなどのSNSも車内で利用が出来るそうです。
また、自分好みのアプリを追加できるそうですね。
というわけで、各社特徴を上げて来ましたが簡単にまとめると
・パイオニア:ナビが優秀
・アルパイン:車との連携
・ケンウッド:最速表示
・三菱電機:音質重視
・イクリプス:外部機器との連携
・パナソニック:液晶キレイ
・クラリオン:スマホ機能をナビで
という感じかな。
かなり主観入っていますが、カーショップの店員に各メーカーの特徴とか聞いてみてもこんな感じでした。
まぁ、様々なカーナビメーカーがあるなか自分のところの商品を売り込むために各社売りにしてる部分があるということです。
ナビを選ぶ際は自分がいちばん重視するポイントを売りにしてるメーカーから選んでいってもいいかもしれません。
また、個人的に重要なのがナビ画面です。
いくらナビゲーションが優秀でも、画面がキレイでもマップ画面が乱雑で見にくかったらなんにもなりません。
というわけで、ナビ画面も比較してみましょう。
パイオニア
アルパイン
ケンウッド
三菱電機
イクリプス
パナソニック
クラリオン
どうでしょう?
ナビの画面も各社特徴があるのがわかると思います。
比較的ナビの性能に力を入れている
・パイオニア
・三菱電機
・パナソニック
はナビの配色も地味目の色を使用していますが、対照的に
・アルパイン
・ケンウッド
・イクリプス
・クラリオン
は鮮やかな配色ですね。
こればかりは好みの問題もあると思いますが、個人的にはパイオニアのような配色の方が長時間見ながら運転しても目が疲れなさそうですね。
あとは高速道路専用表示や右左折のナビゲーションもどのような表現か聴けるなら聞いておいたほうがいいかもですね。
とはいっても店ではそこまで確認できないので結局は出たとこ勝負になることが多いと思いますが・・・。
手な感じで今回はナビの比較をしてみました。
さてさて、この中からどんなナビを買っていこうかしら・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿