2016/07/16

北陸・甲信越観光 2日目 その3 ~飛騨高山散策~


弱尊で昼食を取った後、車を止めていた駐車場まで歩いてく。
午前中あれほど快晴だった空も嫌な雲が立ち込めている。


こちらが高山駅の目の前の商店街。
ここも歩いてグルっと見て回れば楽しそうなところだ。


駐車場は大通りから1本入ったところにあるコインパーキングに止めたが、弱尊のある商店街の中にも幾つかあり、そちらの方も空いていた。
ピーク時にはどんどん埋まっていくのだろうが、ダメ元で商店街の中の駐車場を探してもいいかもしれない。


さて腹ごしらえも済んだところでどこに行こうか。
今日は午前中に結構歩いたし明日のこともあるのであとはゆっくりブラブラできる所が良い。
東西南北、どこ行っても面白そうなものがありそうだ。
その中でも私が目をつけたのが東山寺院群の中にある東山白山神社だ。

地図で見る限りでも人里離れた山上にある雰囲気の良さそうな神社だ。
この神社は高山市で一番古い神社で東山三社の一つとされている。
他の2つは東山神明神社と錦山神社だ。

さて行き先が決まったが後は、そこに行くまでのアクセス方法。
バリバリ観光地の東山寺院群近くには駐車場なんて無い。
しかたがないので、高山市図書館にある有料駐車場を利用し、そこから歩いて行く事にした。


こちらが高山市図書館である。
これもまたキレイな建物だ。
街は古き良き日本建築なのに対しバリバリの西洋建築のこの図書館は平成16年竣工と割と新しい建物だ。
しかし、この外観は明治9年に飛騨国最初の近代学校として創立された煥章学校をモデルにしているらしい。
フランス風の木造校舎である高山煥章小学校の当時の姿を再現したものらしいが、モノクロ写真しか残っておらず外観の色は奈良女子大学 旧本館(旧 奈良女子高等師範学校 本館)をモデルにしたんだとか。
なるほどなぁ。


駐車場に車を止めた後は寺院を目指してトコトコ歩いて行く。


こういう道の細い昔の町並みを見ながら散歩するのもたまにはいいもんだ。


この道を真っすぐ行ったところが大雄寺だ。


この前の道はビュンビュン車が走ってくるから渡るときは気をつけて。


これもなかなか立派なお寺だ。
しかし、こう日本の風景をとってるとたびたび電線の存在が鬱陶しくなる。
かといって災害復旧考えたら地下埋設よりも地上のほうがコスト安いし悩ましいものだ。


寺を抜けると本命の東山白山神社までの参道が見えてくる。


境内にはちらほら観光客がいるが流石にここまで来ている人は少なめだ。


この鳥居をくぐり坂を登り切ったところに東山白山神社がある。


思ったよりすぐそこにありそう。
ただし、木々に囲まれた参道に森のなかにある本殿はなかなか雰囲気がよさそうだ。


本殿が見えてきた。
ここに来るまで外国人観光客と何組かすれ違ったが、逆にこういうところはそういうコアな観光客の方が多いのかもしれない。


階段の途中の狛犬も苔むしている。


F1.2のボケ。


今回の旅行はEF85mm F1.2Lのボケは本当にいい。
ただ、厳密に言えば旧型は丸型ボケではないのでボケの美しさからいけば新型のほうがきれいなそうだ。
しかしこれでも十分納得の行く写真が撮れる。



そしてこちらが最後の階段。
ここを上がれば本殿だ。


境内は割りと狭く落ち着いた雰囲気だが、そこまで重々しさを感じさせる雰囲気ではない。


街から歩いてすぐそこだしこればかりは仕方ないかなぁ。
やはり山上にある奥の院とかが私は好きだ。


帰りには雲龍寺にも寄ってみた。


空模様が気になり帰り道を歩く速度も早くなる。
どうかもってくれよ。


とりあえず飛騨高山観光はこのくらいで終えようと思っていたが、どうせなら商店街の方まで行ってみることにした。


表通りはよくある商店街だ。
お土産物屋が並び観光客が歩いている。


しかし一歩路地に入ればこのような木造建築が立ち並ぶ趣きのある空気を感じることができる。


時間もなかったんで早足で通り抜けたが細かく見ていけば面白そうな店もたくさんありそうだ。


というわけで今日の観光はこの辺で。
と言いたいところだがまだもう1箇所くらいは回りたい。
どこかいい場所ないかとガイドブックやスマホで探してみるが・・・。

おや?
ここから車で30分くらいのところに面白そうな町並み発見!
ちょっと行ってみますか。
ゆう
ゆう

旅行とカメラが趣味のゆうが撮影した写真をただただ紹介するだけのブログです。頑張って更新していきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿