私がいつも使っているMTBが流石に4年にもなるのであちらこちらガタがきました。
毎日乗るわけではないのですが、やはり初めて買った自転車だけに思い入れはそれなりにあります。
そこでこの際、パーツを色々買って交換しちゃおうと思ったわけです。
台風で最近天気が悪かったのでやっと作業ができると言った感じ。
というわけで各種工具・パーツです。
パーツだけあっても工具がないと交換はできなかったりと最初はちょっと大きな出費です。
早速作業開始。
まずは本体に傷がつかないよう地面にシートと新聞紙を引いて、本体を逆にします。
そして後輪を外します。
後輪ギアはタオルと洗浄オイルを使って汚れを落としておきます。
この手の自転車はすぐ車輪が外せるのがいいですね。
そして今度は汚れたチェーンの交換です。
まずはチェーンカッターを使ってチェーンを切ります。
まぁ、チェーン同士をつないでるピンを押し抜く工具ですね。
そして新しいチェーン。
これはワンタッチで取り外すことができるんですよね。
これならメンテナンスも簡単なはず。
装着する前に外したチェーンと比べて長さを揃えます。
そしてチェーンを付ける前に前部ギアの洗浄とスタンドを交換します。
こちらが買った当時に付けたスタンド。
普通スポーツ車にはスタンドは付けないのがトレンドです。
なぜならそのほうがカッコいいから!!
・・・と冗談は置いといて、スタンドをつけると車重が上がりますし、それに実際使い勝手がそういいも言えません。
もともとスタンドを付けるようにフレームが作られてませんしね。
車体が軽い分、中途半端なスタンドだとすぐコケちゃうんですよね。
ただ、個人的に街中で使うなら自立できないと止めるところは限定されますし、場所を構わずそこらに立てかけて置くのはあまり好きじゃないんですよね。
ですから私はスタンドを付けました。
しかし、それでも色々問題はありまして・・・。
そして恐らくこの手の自転車にスタンドを付けない一番大きな理由。
それはこれ。
フレームに傷が入ります。
スタンドといっても普通に金属のクリップで挟んだだけのものですので、きつく締め付けたりネジが緩んでくると振動で擦れて傷になるわけです。
高い自転車にもなるとフレームだけで十数万~ウン十万します。
そんなフレームをわざわざ自分から傷つけるようなマネだれもしたがりませんよね。
私ももし高い自転車を買った時は、恐らくスタンドは付けないと思います。
そして古いスタンドを外し、後輪を付け直した後は自転車を立て直してスタンドを付けました。
今回買ったのはセンタータイプのスタンドで結構デザインにこだわってるやつを買いました。
自転車によっては付けれず、私も最初無理かな?!と焦りましたが、いい具合にフレームの隙間に収まる感じで装着完了!
良い感じです!!
買ってよかった。
そしてチェーンがあるフレーム側はフレームにチェーンがあたって傷つかないようにシールを張り替えました。
ピカピカです。
MTBなんで段差とか荒地も走るのですが、その時衝撃でチェーンが揺れてフレームに当って傷ができたりするんですよね。
そこでここにシールやプロテクターを付けたりします。
そしてチェーンを装着。
新品、ピカピカのチェーンですね。
繋がっている部分が分かるでしょうか?
ここを専用のハサミで両側から力をかけるとチェーンを外すことができます。
あとは強度が気になりますがそこまでガッツリ乗らないので問題ないでしょう。
そして最後はグリップの交換です。
4年ほど使っててもうボロボロ。
よくもまぁこうなるまでほっといたもんだ。
しかも最近はスポスポ抜ける始末。
最悪な状態です。
というわけで普通に両方のグリップを外しました。
普通は外れにくいのでハサミで切って抜き取ったりします。
何もないハンドル。
実はこのハンドルちょっと長いらしい・・・。
通販で買ったので何の手も加えてませんが、普通なら店頭とかで体に合わせてハンドルを切ってサイズを合わせるそうな。
う~む、またパイプカッター買って切り詰めましょうかねぇ。
そしてこちらが新しいグリップ「MHL ネイチャー700B バーエンド付きロックオングリップ」です。
どうせ付け替えるなら今度はバーエンドバーをつけようと思ったのですが、グリップと別々に買うとまた調整がめんどくさいので一体型のを買いました。
こちらのグリップのいいところはこのボルト止め式。
普通のゴム式なら水とか付けて滑りやすくしたり、店頭ならガスを噴射して摩擦を少なくしてハンドルにグリップをハメるのですが結構めんどくさいんですよね、それ。
交換するときはさっき言ったようにハサミで切って取ったりしないといけませんし。
これならボルトを緩めればすぐ抜き取れるんで今後交換するときも楽です。
まぁ、このグリップ見ての通り円形ではなく扁平タイプなんで装着する角度が重要なんでボルト止め式なんですけどね。
そして最初つけたらこんな感じになりました。
バーの端はグリップの握りの端にちょうどある状態。
しかしこの状態ですと、バーエンドバーをつけたらパイプを挟まない状態なので非常に不安定。
多分すぐグリップの飛び出してるとこがポキっと折れるでしょう。
そこでブレーキと変速レバーを移動させもうちょっと内側にグリップを移動させました。
そしてグリップの端とハンドルの端がちゃんと合わさるように位置取りします。
そしてあとはバーエンドバーを付け、キャップを閉めたら完成。
うん良い感じ。
でもちょっとやっぱハンドル長いですね。
このグリップは握るところが合皮でできておりとても手触りがいいです。
走ってる時もこれならとても快適!
ちょっと値ははりますが買ってよかったです。
というわけで今回の整備完了!
良い感じに仕上がりました。
あとは空気を入れなおし、各部にオイルでも差しときますか。
また、走りにいけるときが楽しみです。
0 件のコメント:
コメントを投稿