2013/09/28

一眼レフで撮る風景

一昨日、昨日とそれぞれ近所でスマホとミラーレス一眼を使用した写真を貼ってきた。
そして今日は同じ場所をデジタル一眼レフカメラで撮った写真を貼っていこうと思う。









正直、私は使ってて一番楽しいカメラは一眼レフだ。
もちろん使い方によっては別のカメラの方が使いやすいということはある。


特に背面の液晶画面を使用した撮影、例えば三脚に固定し、マクロ撮影をするときなどはいちいちファインダーを覗くのでなく液晶画面でピントの山を確認したほうが手っ取り早いことが多い。


また、人通りの多い所ではデカイ一眼レフを構えるのでなくコンパクトなコンデジやミラーレス一眼を使ったほうが取り回しが良い。









しかしながら、それらはあくまでも一眼レフのサブ、一眼レフが使えない状況での手段にしている。
今回のように近所を気軽にまわるといったときでも持ち運べるのならできるだけ一眼レフを持ち歩く。









やはりあのスタイルが一番自分にとっての写真を撮るという行為に合っているのだろう。
レンズから入ってきた光をそのままの形で見れるのだから、このフィーリングは他の素通しファインダーやEVF(電子ビューファインダー)などでは味わえない。


もちろん、一眼レフという機構そのものが完璧で何のデメリットもないかと言われればそうではない。











一眼レフはレンズから入ってきた光をミラーにより反射させカメラ上部にあるプリズムによって反射させ正像の状態をファインダーに映す。


そしてシャッターを切ると、ミラーが跳ね上がりレフ板の裏側のあるセンサーに光が当たることで写真が撮れるわけだ。


つまり、写真を撮るには



シャッターを切る→ミラーが跳ね上がる→センサーに光が当たる→ミラーが下がる



という動作を繰り返さないといけないわけだ。
問題はこのレフ板の動き。


レフ板が跳ね上がると必然的にファインダーには何も映らない。
つまり、一眼レフは撮る瞬間というのもはファインダーを覗いていると見えないのである。



そしてミラーが動くということはブレができるとうこと。
ミラーの大きさが大きければ大きいほどそのブレはでかくなる。














ミラーレス一眼はミラーがないのだからミラーによるブレも当然起こらない。
低速でシャッターを切ったりするときは実はミラーレスの方が有利なのだ。



とまぁ、そんなメリット・デメリットをよく理解してカメラを使うことも重要だ。
特に一眼レフのシャッターを押してから写真が撮れるまでの時間差、いわゆるシャッタータイムラグはミラーのないミラーレスにはかなわない。


レンジファインダーカメラの王様、ライカがスナップなどで好まれたのもシャッター音が小さい(ミラーがバタバタ動かないので)、ミラーの動きによるブレがない、そしてシャッタータイムラグがほぼないことも理由にあげられるだろう。


そういうものを重視する人たちにとっては一眼レフなど使ってられない欠陥機構かもしれない。



いろんなカメラがあり、いろんな機構がある。
それらをできるだけ多く触ることでいろんな違いに触れていくのもカメラ趣味の楽しみだと私は思う。



ゆう
ゆう

旅行とカメラが趣味のゆうが撮影した写真をただただ紹介するだけのブログです。頑張って更新していきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿