スマートフォンの画面はいくつか種類がありますが、大きく分けると有機ELディスプレイと液晶ディスプレイに分けられます。
また、液晶ディスプレイもそれぞれ方式があり、一長一短があるわけです。
||有機ELディスプレイ
最近よくみかけるようになってきた有機ELディスプレイ。
これは液晶と違って自発光の有機EL素材を使用することでバックライトが必要なく、液晶より薄くて軽く省電力で使用できます。
また、液晶に比べコントラストが高く、液晶を使用しているスマホと比べるとより鮮やかでクッキリした画面に見えます。
その反面、画面の明るさがそこまで明るくできないため日光下での視野性は低下します。
またコストが高いのでスマホでは上位機種でしか使用されていません。
||液晶ディスプレイ
液晶はいくつかの方式があり、その会社独自の技術を使用した液晶も多々あります。
今回はその中でも主流なものを紹介していきましょう。
○IPS方式
高輝度(明るさ)と視野角の広さが特徴の方式です。
少々高価なのとVA方式に比べ反応速度で劣るのがデメリットでしょうか。
○VA方式
反応速度が早くコントラストも高いのが特徴。
IPSより安価で多くの端末に使用されています。
少々高価なのとVA方式に比べ反応速度で劣るのがデメリットでしょうか。
○IGZO方式
つい最近出てきた新方式。
シャープが開発した液晶で、消費電力が極めて低く、反応速度も高く、画面も明るいといった特徴があります。
現在はシャープ製のスマホにしか採用されていませんが、今後も増えていくといいですね。
と簡単に分ければ上記の4種くらいが主流でしょうか。
具体的に言うと、韓国サムスン電子のGALAXYなどは一貫して有機ELディスプレイを採用しています。
有機ELディスプレイの生産の大本はサムスンとソニーですからね。
また、高価な機種はIPS方式、安価な機種はVA方式といった感じでしょうか。
ちなみにiPhoneのRetinaディスプレイはIPS方式、XperiaZはVA方式でした。
最後にIPS方式のiPhone5とVA方式のXperiaZを比べて見ましょう。
まずは真正面から。
こうして見ると確かに、VA方式のXperiaZの方がコントラストが高い気がしますね。
ただ、iPhone5の方が高輝度が高く、写真にした時に色が飛んでるだけとも言えるかもしれませんが。
また、色味もXperiaZの方は寒色系でiPhone5は暖色系です。
分かりにくいですが左右の石の壁の色合いを比べていただくとまだ分かりやすいかもしれません。
そして斜めから。
これは差が一目瞭然でしょうか。
VA方式は視野角が狭いのが特徴で、上の写真の通りXperiaZはちょっと斜めにするとすぐ白っぽくなります。
これがほんとほんのちょっと傾けただけでなるので普段使用してる限りは、XperiaZよりiPhone5の液晶の方が何倍もキレイに見えますね。
もちろん、IPS方式とVA方式で比べるだけでもIPS方式の方が高価ですがキレイな液晶であることは事実ですので。
せっかくフルHDでXperiaの最上位機種として出したXperiaZにIPS方式を採用しなかったのかちょっと謎です。
ちなみに、XperiaのタブレットなどにはIPS方式を採用しているのでますますソニーさんどなってんの?と言いたいのですが・・・。
もちろん、ただIPS方式だからキレイってわけでもなくどこのメーカーのどこで生産された液晶かによっても見え方は結構変わってきます。
例えばXperiaZも2社で生産された液晶を使用しているらしいのですが、そのうちシャープ製の液晶の方がまだキレイらしいです。
こだわれば切りがありませんが、スペックだけ見ても液晶の質というのは伝わりにくいもの。
もしスマホを買うときはちゃんと店頭で、他の機種と比べながら選ぶといいかもしれませんね。
0 件のコメント:
コメントを投稿